CMSでサクサク更新!
リニューアルから1ヶ月で、資料ダウンロードが300件発生

女性視点マーケティング®事業 / 株式会社ハー・ストーリィ

企画部:小澤裕美 氏


  • サイト構造が複雑でわかりにくく、新規リードがなかなか獲得できなかった
  • リニューアルのため、専任担当がいなくても使いこなせるサイト制作ツールを探していた
  • リニューアルでtoB発信力を強化し、1ヶ月で300件の資料ダウンロード!

消費リーダーの心をつかむ「女性視点マーケティング®」

御社のサービスと小澤さんのお仕事について教えてください。

弊社は、購買の意思決定のうち8割を握る女性消費者の購買変化やトレンド情報を収集・分析し、そのメソッドとデータを活用したマーケティング支援を行っています。女性視点をうまくサービスに取り入れるためのコンサルティングがメインです。

私は企画部でWeb全般の責任者をしています。主な業務はサイトの運用をはじめ、マーケティングや企画立案、プロモーションなどです。

以前のサイトは構造が分かりづらく、
新規顧客の獲得に課題が

ferret One導入前はどんな課題を抱えていたのでしょうか?

既存のお客様とは長く深く関係性を築けているのですが、新規のお客様の獲得が思うようにできていませんでした。窓口となるWebサイトにいくつかの課題があったためです。

以前のサイトは構造が複雑で分かりづらく、伝えたい情報をうまく伝えられていませんでした。他にどのような情報があるのか分からないので、流入したページを読んだらすぐ離脱されてしまうという問題点もありました。

上記の課題を解決するため、サイトリニューアルを行うことになったのです。

toB向け発信力強化のため、BtoBに特化したサイト制作ツールを選んだ

ferret One導入の決め手は何でしょうか?

以前のサイトがWordPressで構築されていたため、当初はWordPressでのリニューアルを検討していました。しかし弊社は少ない人数でやっているため、Webサイトの専任者がいません。今後WordPressの新しいバージョンが出た際に、適切に対応できないのでは、という懸念がありました。

そこで、ある程度サポートもしてくれて、こちらでアップデート対応をしなくていいサイト制作ツールを探すことになりました。

Webマーケティングの情報収集のために「ferret」を頻繁に訪れていたので、広告経由でferret Oneも知りました。ちょうどtoB向けの発信力を強化したいと思っていたので、BtoBマーケティングに特化していることが導入の決め手になりました。

他にもいくつかのツールを検討したのですが、自由度が高すぎて何から手を付けていいかわからなかったり、我々の求める方向性と違ったり、なかなかぴったりくるものがなかったんです。

サイトの見た目そのままの編集画面で、更新スピードが大幅アップ

ferret Oneを導入後、どのように使用していますか?

サイトをそのまま見ているような画面で更新できるのが非常に便利です。サクサク更新できてストレスがないんですよね。

私はサイト制作会社にいたのである程度ソースを修正することはできます。しかし、ソースを開かなければ更新できないのと、見た目をそのまま更新できるのでは、そのハードルとスピードは全く違います。

分析ツールもすごく見やすくて、毎日気軽にチェックしています。コンバージョン計測などのためにタグを入れる必要がなくて便利ですよね。制作も分析もメールマーケティングも、全部ferret Oneの中だけで完結させられるのもよいと思います。

リニューアル後1ヶ月で、
資料ダウンロード数が300件を超えた

ferret Oneを導入してどのような成果が上がりましたか?

リニューアルをしてから1ヶ月後に資料ダウンロード数を確認したところ、300件/月を超えていました。広告やプレスリリースも組み合わせましたが、特にリニューアル後にメルマガを送ってからの伸びがすごかったです。キャッチーな時事ネタと関連付けられたおかげもあると思いますけどね。数カ月が経過した現在でも定期的にダウンロードや問い合わせがあって目標値を達成できているのは、リニューアルの功績が大きいと思います。

リニューアル前はリード獲得が月数件程度で、問い合わせに届くのはほとんど迷惑メールでした。今は弊社のサービスに関心を持ってくださるお客様からの問い合わせが増えていて、これからが楽しみです。

この300件の獲得リードにしっかり対応して商談につなげれられるよう、営業との連携体制も見直したんです。これまではWebサイトチームと営業がバラバラに動いていましたが、今では営業もWebからのリードの情報をferret Oneで確認して、コンタクトや提案に活かしています。同じ一つのツールを使うことで、自然と役割分担ができるようになりました。

スピーディなページ制作を活かし、
コンテンツマーケティングに取り組みたい

最後に今後ferret Oneでやりたいことをお伺いできますか?

弊社は情報を売りにしている会社なので、有益な情報を継続的に発信するのが必須です。そのためにも、コンテンツマーケティングを強化したいと思っています。記事コンテンツもferret Oneでスピーディに作れますしね。

コンテンツマーケティングは即効性があるわけではないので、どうしても施策の優先度が下がってしまいますが、良質な情報から興味を持っていただいて自然なコンバージョンが増えるようにしていけたらいいなと思っています。

また、メールマーケティングも強化が必須です。こちらは営業チームがferret Oneのメール機能を使って積極的に取り組んでいます。

本日はいろいろお話しいただき、ありがとうございました

ferret Oneで制作いただいたWebサイト
https://herstory.co.jp/

導入事例資料をダウンロードいただけます。

Webマーケティングでお悩みの方は、
お気軽にご相談ください

機能やサポート内容など ferret Oneが3分で分かる

ferret Oneで使える機能を チュートリアル形式で体験できます

ご不明な点はお気軽に お問い合わせください

導入企業様の事例をご紹介。ferret One活用のヒントが見つかります