もうferret OneがないWebサイト運用は考えられない!「やりたい」と思った時にすぐに施策実行できる環境を実現

株式会社エルテス
寺本貴大 氏

株式会社エルテス様

メガメニューを一時的に格納するセクション(消さないでください)

社名 株式会社エルテス
業種 その他業種
従業員数 100-299名
利用サービス

導入前の課題

  • サイト更新はエンジニアの対応が必要で、施策実行スピードが遅い
  • ノウハウ不足のため、優先順位がつけられずTry&Errorを繰り返す

導入後の効果

  • サイト更新がスムーズになり、マーケティング施策のスピードが向上
  • 施策の幅が広がり、1年間でホワイトペーパー20本を作成できる環境が整った

デジタル化によって生じる新たなリスクへの対策サービスを提供する事業を展開している株式会社エルテスさま。
今回、Web サイトを活用したリード創出のためferret Oneを活用いただいている寺本様に、ferret Oneを導入した背景や、そこで得られた成果や変化などについてお伺いしました。

導入前の課題
スピード感のあるマーケティング施策の実施が難しい環境だった

ー御社のサービスと役割について教えてください

弊社は、デジタル化によって生じる新たなリスク対策サービスを法人企業向けに展開しています。 企業が直面するSNS での炎上などのリスク検知や対応支援、内部不正や情報持ち出しなどを未然に防ぐ、内部脅威リスクへの対策支援などを行っています。

私は、プロモーショングループに所属し、Web サイトを活用したリード創出をミッションとし、SEO対策やサイト改善コンテンツ制作のディレクションなどを担当しています。

ーBtoBマーケティングをはじめようと思ったきっかけと当初の課題感を教えてください

会社としては 2020 年から本格的にBtoB マーケティングに取り組み始めていました。私が加入した時が 2021 年でしたが、当初マーケティングチームは3 名のみでした。少人数体制でマーケティング運用を進める中で、以下の2 つの大きな課題が浮かび上がりました。

 

課題①Webサイトの更新環境の制約

以前は別のCMSを使用していましたが、コラムやセミナーページの更新はできても、サービスページやトップページの修正・新規作成には社内エンジニアの協力が必要でした。

例えば、「このサービスページのCTAを変更したい」「新しいホワイトペーパーの導線を追加したい」と思っても、エンジニアのスケジュールを確認してからじゃないと動けない。

結果的に、ページの改修には1ヶ月以上かかることもあり、スピード感のあるマーケティング施策の実施が難しい環境でした。

 

課題②マーケティングノウハウの不足

マーケティングチームにはBtoBマーケティングの経験者が少なく、施策の方向性を手探りで進める状態が続いていました。
社内に十分なノウハウがないため、「何を優先してやるべきか?」がはっきりせず、迷いながら手探りで進めていたという感じです。
Try&Errorを繰り返しながら時間をかけて施策を進めるしかありませんでした。

 

このような課題を解決するために、BtoBマーケティングの効率運用が実現できるツール導入を検討し、情報収集を行うことになりました。

導入の決め手
「新しいメンバーが入ってきてもすぐに使いこなせる」
直感的な操作感と高いセキュリティ基準が決め手

ーferret One導入の決め手はなんでしょうか?

一番の決め手は「直感的に操作できること」でした。
エンジニアに頼らず、マーケティングチームだけでサイトを更新できる環境がほしかったんです。 Ferret Oneの管理画面はシンプルで、「ここを編集すれば、サイトのこの部分が変わるんだな」っていうのが直感的に分かるんです。
実際にデモ画面を触ってみたとき、「これなら、新しいメンバーが入ってきてもすぐに使いこなせるな」と思いました。

あとは、セキュリティ面も大きかったです。弊社はデジタルリスク対策を提供する会社なので、導入するツールに対しても、高いセキュリティ基準を設けています。ferret Oneはその基準をクリアできたので、安心して導入することができました。

株式会社エルテス様

導入後の効果
マーケティング施策のスピードが圧倒的に上がり
「ferret Oneがない時代には戻れない」

ーferret One導入後の変化はありましたか?

もう、ferret Oneがない時代には戻れないです!」思わずそう感じてしまうほど、サイト運用がスムーズになりました。
なんといっても一番大きな変化は、「マーケティング施策のスピードが圧倒的に上がったこと」です。

例えば、以前はサービスページを1つ作るのに1ヶ月ほど時間を要していましたが、ferret Oneを導入してからは1週間程度で作れるようになりました
更新頻度の高いセミナーページは、過去のページをコピーして少し編集するだけで公開できるので、作業時間が短縮されました。

それだけではなく、サイト運用が楽になったことで、新しい施策にも積極的にチャレンジできるようになりました。

例えば、以前はホワイトペーパーをせっかく作ったとしても、「Webサイトに導線を作るのに時間がかかるから…」と後回しにしがちでしたが、ferret Oneを導入してからは、1年間で20本もホワイトペーパーを作成できています!
コンテンツを増やせたことで、「このコラムに、このホワイトペーパーの導線をつけたらどうか?」といった施策もすぐに試せるようになりました。

マーケティングって、試行錯誤しながら改善していくものだと思うんですけど、以前は「まずエンジニアのスケジュールを押さえなきゃ…」と考えるだけでストップしてしまうことが多かったんです。

しかし今では「とりあえずやってみよう!」と、マーケティング施策が気軽に試せるようになったのが、大きな変化です。

株式会社エルテス様

ー今後ferret Oneで挑戦したいことは?

特に「コンバージョンの最適化」に力を入れていきたいです。
具体的には、CTAボタンの配置やホワイトペーパーの動線を最適化して、リード獲得を増やしていく施策を強化していきたいですね。

また、ferret Oneでは新機能がどんどんリリースされるのでそういった新機能も活用して、もっと見やすく、コンバージョンしやすいWebサイトに磨きをかけたいと思います。

施策実行のスピードも上がり、マーケティングチームの人数も 3名から6名に増えたので、さらにマーケティングの取り組みを強化していきます。

こんな方へおすすめ
手間を減らして、もっとマーケティング施策に集中したい方に!

ー最後に、ferret Oneの導入を検討している方に向けてメッセージをお願いします!

「Webサイトをもっとスムーズに運用したい!でも、社内のエンジニアや外注に頼ると時間がかかる…」と悩んでいる企業には、ferret Oneは本当におすすめです。

弊社では、ferret Oneを導入してから、マーケティング施策を「やりたい」と思ったらすぐに実行できる環境が整いました。

「サイト運用の手間を減らして、もっとマーケティング施策に集中したい!」という企業にはぴったりです!

ー本日はいろいろとお話いただきありがとうございました

ferret Oneで制作したサイトはこちら
https://eltes-solution.jp/

各社の導入事例をまとめた資料はこちらから

BtoBマーケティングでお悩みの方は
お気軽にご相談ください

資料ダウンロード

サービス紹介資料事例集をセットで
ダウンロードしていただけます

ご相談・お問い合わせ

サービス・プランなど
小さなこともお気軽にご相談ください

無料デモ体験

ferret Oneの操作感を
無料で体験いただけます

登録番号 IA180169
適用規格 ISO/IEC 27001:2022 / JIS Q 27001:2023