Webサイト制作の流れは4ステップ!成果につなげるタスク一覧つき
多くのBtoB企業がWebサイトを持ち、認知度拡大や商材を導入してもらうためのツールとして、活用しています。
ただ、自社でもWebサイトを制作しようとなったものの、一体何からすればいいのか分からないとお悩みではありませんか?
そこで、この記事では、Webサイト制作を任されたBtoB企業の担当者様向けに、Webサイト制作の流れとタスクを解説します。
BtoBの購入プロセスを紐解くと、売上を上げるためのBtoB企業のWebサイトには型が存在します。そのポイントをおさえたWebサイト制作の流れを解説しますので、不安な担当者様もこの記事を読み終わったら、安心してプロジェクトを進められるようになれるでしょう。ぜひ最後まで読んで、実際に制作する際の参考にしてみてください!
■あわせてよく読まれている資料
リード獲得を増やす“サービスサイト”立ち上げの4つの手順
目次[非表示]
Webサイト制作の流れ 全体像
Webサイト制作の流れは、大きく分けて4ステップに分けられます。
- 事前準備:Webサイト制作をスムーズに進めるための準備
- 会社選定:Webサイト制作を依頼する会社を比較検討し、決定する
- 戦略設計:Webサイトの目的・方向性を制作会社とすり合わせる
- Webサイト制作:実際にWebサイトを構築・公開していく
全体像を表にまとめました。次章から各ステップについて解説していきます。
|
・サイトの目的 を明確にしておく |
情報収集 お問い合わせ 商談・見積もり 比較検討 会社を決めて、契約 |
|
自社の強み |
|
Webサイトの設計※サイトマップ・ワイヤーフレーム Webサイトのデザイン※文章や画像、フォント、配色 コーディング・公開 |
Webサイト制作の流れ STEP1事前準備
Webサイト制作前に自社で決めておくべきことを解説します。自社で下記を明確にしておきましょう。
- サイトの目的
- ターゲット
- 予算・期間
- 運用体制とWebサイト制作ツール
Webサイトの目的
Webサイトで何を実現したいのかを明確にしておきましょう。Webサイトの目的によって、制作すべきWebサイトの種類が変わります。
例えば、Webサイトの目的・種類は下記のとおりです。
- リード獲得数増加なら「サービスサイト」
- 集客や見込み顧客増加なら「メディアサイト」
- 会社の情報発信なら「コーポレートサイト」
- 求人応募者数増加なら「採用サイト」
各サイトには、目的達成のために最適化されたサイト設計やページ構成があります。
Webサイトの目的がぶれてしまうと、効果のないWebサイトになってしまう可能性があるため、成果を上げていくためにも必ず社内であらかじめ決めておく必要があります。
Webサイトを訪れるターゲット
Webサイトを誰に見てもらいたいのか、ターゲットを決めます。
例えば、サービスサイトの場合は、商品・サービスが「誰の」「何の課題を」「どのように解決するのか」を言語化しておきましょう。
ターゲットはWebサイト制作前の戦略設計で、Webサイト制作会社とすり合わせていくペルソナのたたき台にもなるため、もしも社内で共通認識がない場合は改めて確認しておきましょう。
予算・期間
Webサイト制作に、いくら予算がかけられるのか、いつまでに作る必要があるのか決めておきましょう。
いざWebサイトを制作しようとプロジェクトを進める際に、社内稟議を通す必要があります。まだ予算が確定していない場合や望むWebサイトを実現できるほどの予算がもらえていない場合は、Webサイト制作にかかる費用と合わせて、後々にWebサイトからどれくらいの利益を生み出すのか、試算して示すとスムーズに進められます。
運用体制とWebサイト制作ツール
Webサイトは制作した後に、どのように運用していくかが成果を出すためのポイントになってきます。事前に決めておいた方がいいことは、運用体制とシステムです。
運用体制については、Webサイトのページ更新・追加について、「内製化か外注か」を決めておきましょう。また、自社で行うならば「何人で、どの程度のスキルをもった人材で運用していくのか」社内の運用体制も検討しておく必要があります。
ページの更新頻度が高い場合は、自社で運用していく体制を構築したほうがスピーディーに施策を進めていくことができるため、おすすめです。
Webサイト制作ツールについては、CMSを世界のWebサイトの60%以上が導入しており、主流です。CMSはコーディングができない初心者向けから、CSSやJavaScriptなどを駆使する玄人向けまであります。自社の運用体制・スキルを考慮しながら、どのようなCMSで実装していくのかも検討しておきましょう。
▼「CMSとは?」分からない方向けに、詳しくはこちらの記事解説しています。
→CMSとは?導入すべき?基本から初心者にもわかりやすく解説
Webサイト制作の流れ STEP2会社選定
webサイト制作を依頼する会社を選びましょう。
- 情報収集
- 資料請求・お問い合わせ
- 商談・見積もり
- 比較検討
- 会社を決めて契約
1.情報収集
Webサイトや口コミを参考にWebサイト制作会社を探してみましょう。「Webサイト制作前に自社で決めておくべきこと」を踏まえて、
- 自社と同じ業態・業種や会社規模の会社のWebサイトの制作実績はあるか
- 作りたいサイトの種類を得意としているか(コーポレートサイト、サービスサイトなど)
- 予算内に収まるのか
などを基準にしてみると条件に合致したWebサイト制作会社を探し出せます。詳しくはWebサイト制作会社の選び方でご紹介します。
2.資料請求・お問い合わせ
条件に合致する会社があれば、資料請求したり、実際にお問い合わせしてみましょう。
多くの企業は2,3営業日以内には返事や電話があります。商談とまでは行かなくても、自社の課題感と企業の得意分野が合致しているか知りたいなど、ざっくりした疑問も電話ヒアリングで解決できる場合が多いので、気軽にお問い合わせしてみることをおすすめします。
3.商談・見積もり
資料ダウンロードしたり、お問い合わせ後のヒアリングから、詳しく話を聞いてみたいと思ったら、実際に商談し、見積もりを依頼してみましょう。
商談に上長も同席してもらえると、プロジェクトが進めやすくなります。社内検討を進める際に承認の手間が省けたり、そもそも上長があまりWebに詳しくない場合は理解を得やすくなるのがメリットです。
4.比較検討
自社に最もよい依頼先を選定できるように、複数社検討することが重要です。
Webサイト制作による費用対効果はもちろん、商談を通して感じた自社の商品・サービスへの理解など、商談したWebサイト制作会社を比較します。
悩んでしまう際は、商談した会社に素直に他社と悩んでいることを相談してみるのも方法の1つです。Web制作を行う会社のほとんどが競合となる他社の情報をリサーチしています。比較検討という観点から改めて商談の場を設けてもらったり、コンペを行ってみるとよいでしょう。
5.会社を決めて契約
Webサイト制作をお願いしたい会社が決まったら、契約して、Webサイト制作がはじまります。
Webサイト制作の流れ STEP3戦略設計
Webサイト制作会社は、自社の強み・ターゲットの情報や競合サイト調査をもとに、Webサイトでどのようにターゲットに伝えるとアピールできるか設計してくれます。主に下記の流れで整理してWebサイトでの訴求方針を固めていきます。
- 自社の強み
- ペルソナ
- 競合サイト調査
特に自社の強みやターゲットについては、一番よくわかっているのは自分たち自身になります。しっかりと分析し、言語化して、余すことなくWebサイト制作会社に伝えましょう。
1.自社の強みを明らかにする方法
Webサイトで何を訴求していくのかをすり合わせていくため、自社の強みを明らかにします。
自社の強みが分からないという場合は、まずは3C分析を行ってみましょう。市場や競合の状況を踏まえて、自社がどのような価値や魅力を訴求すべきかを明らかにすることができます。
Customer(市場・顧客)、Competitor(競合)、Company(自社)の3つの観点から自社の状況を分析して、「需要があって(市場・顧客)ライバル企業の参入が少なく(競合)自社の強みが活かせる(自社)」分野を見つけ出していきます。
▼3C分析のやり方については、こちらで解説しています。
→【5分でわかる】3C分析とは?テンプレートを使ったかんたんなやり方
2.ペルソナを明らかにする方法
自社の強みの中から、顧客に何が響くのか?を明らかにするために、ペルソナもWebサイト制作会社に共有します。ペルソナとは、ターゲットの役職や業務課題なども深堀した、顧客の具体的なイメージのことを指します。顧客企業が抱えている課題やニーズを把握して、お悩みに応える訴求や言い回しを明らかにできます。
BtoBの場合は、商品・サービスの購入を判断するのは企業になるため、担当者や役職者「個人」のペルソナと個人が所属している「組織」の2つのペルソナを明らかにする必要があります。自社でペルソナの共通認識がないという方は、ワークシートでペルソナ設定をしてみましょう。
▼ペルソナ設定ができるワークシートをご用意しました!ぜひご活用ください。
→Webの戦略設計に欠かせない!BtoB事業のためのペルソナ設定ガイド
3.競合サイト調査
BtoB企業の場合は、複数の商品・サービスを比較検討します。そのため、競合企業がどのようなサイト設計で、何を訴求しているのかの調査は欠かせません。
競合サイトを調査すると、自社がWebサイトで打ち出す強みをブラッシュアップしたり、Webサイトでの情報の見せ方のヒントが見つかります。
競合調査をもとに、ペルソナに対して、自社が打ち出す強み・訴求を固めていくことで、Webサイトの戦略設計が出来上がります。
Webサイト制作の流れ STEP4 Webサイト制作
戦略設計をもとに、実際にWebサイトを制作していきます。工数は下記の通りです。
- Webサイトの設計
- Webサイトのデザイン
- Webサイトのコーディング・公開
それぞれの工程では、Webサイト制作会社が作成したものを、依頼主が確認し、適宜修正の話し合いを行いながら内容を確定していきます。
1.Webサイトの設計
まずは、サイトマップとワイヤーフレームを作成していきます。サイトマップは「Webサイトに何のページを、どこに作成するのか」をツリー上に表したもので、Webサイトの地図のようなものです。また、ワイヤーフレームはページごとにイラストやテキストをどのように配置するのかの設計図です。
簡単に言うと、Webサイトの下書きのような作業になります。
2.Webサイトのデザイン
ワイヤーフレームで大まかなサイトデザインが決定したら、それをもとにデザインしていく作業に移ります。商品・サービスをアピールする文章や写真絵・図などのデザインやフォント、配色を決めていきます。
デザイン段階になってから、ページの追加やワイヤーフレームの修正など大掛かりな変更を行う場合は、追加料金が発生する等のリスクがありますので、Webサイト制作会社とのチェックはしっかりと行っていきましょう。
3.Webサイトのコーディング・公開
Webサイト制作会社とデザインの確認のやり取りを行って、最終決定したら、Webサイトとしてコーディング(実装)して、公開作業を行い、完成です。
Webサイト公開後に成果を出すためにすべきこと
Webサイトで、成果を出すには、Webサイトを運用していくことが重要です。運用とは、簡単にいうと、Webサイトの更新と効果測定の繰り返しのことです。
Webサイトの内容を更新・追加していく
最初に設定したターゲットと訴求が必ずしも、ユーザーニーズと合致しているとは限りません。また、ユーザーニーズは世の中の流れとともに変化していくものです。
そのため、ユーザーニーズにあったWebサイトを制作した上で、Webサイトを訪れたユーザーの実際の反応から仮説があっているかをテストしなければなりません。
ユーザーニーズを読み取って、Webサイトの訴求内容や新たなコンテンツを更新しつづけることで、よりユーザーに響く言い回しやトピックにアップデートしていくことができます。
効果測定・改善を繰り返す
「Webサイトの目的が達成できているか?」を確認するために、KGI・KPIの数値を定期的に効果測定をしましょう。効果測定をもとに、課題点をあぶり出し、改善を繰り返すでより成果を上げられるWebサイトにしていくことができます。
KGI・KPIはWebサイトの目的に応じてPV数・セッション数やCV数、CVRなどを設定します。数値は目標から逆算して算出します。
▼KGI・KPIの立て方が分からないという方はこちらをご確認ください!
→BtoBマーケティングにおける「KPI設計」とは?フェーズごとの具体例を紹介
▼BtoBサイトの具体的な運営方法はこちらで解説しています
→Webサイト運営とは? 具体的な業務や効果の出る改善方法
Webサイト制作にむけてすべきタスク一覧
ここまで解説したWebサイト制作の準備から公開までについて、担当者がすべきタスクをまとめました。こちらを参考に、成果の出るWebサイト制作に挑戦してみてください!
事前準備
|
Webサイトの目的を明確にしておく |
ターゲットを明確にしておく | |
Webサイト制作の予算といつまでに作る必要があるのかを確認する | |
Webサイトの運用体制を決める。スキルレベルに応じたWebサイト制作ツール(CMS)にあたりをつけておく。 | |
会社選定
|
作りたいWebサイトが実現できそうなWebサイト制作会社を検索エンジンや口コミで探す |
資料請求やお問い合わせを行う | |
商談を行い、見積もりをもらう | |
商談を行ったWebサイト制作会社を比較して、依頼先を絞る | |
Webサイト制作会社が決まったら、契約を交わす | |
戦略設計 |
Webサイト制作会社に自社の強み、ペルソナを共有し、競合サイト調査も行いながらWebサイトの訴求方針を固める |
Webサイト制作
|
Webサイト制作会社が制作したサイトマップやワイヤーフレームの確認・修正依頼を行う |
Webサイト制作会社が制作したデザイン(文章や画像、フォント、配色など)の確認・修正依頼を行う | |
Webサイト制作会社がコーディング・公開したWebサイトの確認・修正依頼を行う。納品チェック後、納品となる。 |
Webサイト制作会社の選び方
自社の作りたいWebサイトに最適Webサイト制作会社を選ぶには、以下は必ず確認しましょう。
- BtoBのノウハウの有無
- Webサイトの制作費用
- 納品されたWebサイトの更新方法とコスト
BtoBのノウハウの有無
BtoBのWebサイトに必要な構成はBtoCと異なります。制作会社の導入実績を確認し、自社の事業内容や抱える課題が解消できそうな実績を持つ相手に依頼することで、的確なサポートを受けられます。
▼BtoBマーケティングについて、こちらの記事で解説しています。改めて確認しておきましょう!
→BtoBマーケティングとは?マーケターが教えるBtoCとの違いと成功事例
Webサイトの制作費用
制作したいWebサイトの規模はもちろん、制作会社によって費用は数十万円~数千万円まで大きく異なります。必ず複数社に見積もりをもらって検討しましょう。
▼依頼する費用相場について、こちらの記事を参考にしてみてください。
→ホームページ作成費用の相場は?制作会社に依頼するメリット・デメリット
納品されたWebサイトの更新方法とコスト
制作会社によって、Webサイト制作ツールは異なります。どのようなツールを使っているのか、納品後の更新方法とコストを確認することをおすすめします。
BtoBビジネスはWebサイトを活用したナーチャリングが重要です。Webサイトを活用して継続的な情報発信が欠かせません。
そのため、ツールを確認して、納品後は自分たちですぐ更新できるのか?また外注が必要な場合、どのくらいの時間と費用のコストがかかるのか?は非常に重要です。
もしも社内に専門知識をもっているメンバーはいない場合は、簡単にWebサイトを更新できるノーコードCMSで納品してもらえる制作会社をおすすめします。
▼自社に合ったCMSの選び方について、詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください
→CMSの選び方とは?種類一覧と選ぶときのポイント
BtoBのWebサイト制作なら「ferret One」
弊社「ferret One」は、BtoB企業のリード獲得に適したサービスサイトの制作とマーケティングノウハウの提供が特徴です。
貴社のビジネスモデル・営業形態をヒアリングの上、マーケティングの戦略設計をしっかりと練ることで、お問い合わせを増やせる設計のサービスサイトをご提案いたします。
自社開発したパワポ感覚でサイト制作ができるCMSでホームページを納品するため、エンジニアや外部業者に依頼する必要なく自分でページ作成・更新していけます。
さらにマーケティング施策の運用についてのサポートも充実。マーケティングを行い、効果的に運用したいと考えている人におすすめのツール・サービスです。
>ferret Oneサービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら
▼ferret OneがなぜBtoBに強いのか?制作フローはこちらをご覧ください!
→BtoBで本当に成果の出るWebサイト制作方法-ferret One制作チームの取り組み
Webサイト制作でよくある質問
Webサイト制作でよくある質問をまとめました。
BtoBのWebサイトにはどのような種類がありますか?
BtoB企業が制作するWebサイトは以下のようなものがあります。
- リード獲得数増加なら「サービスサイト」
- 集客や見込み顧客増加なら「メディアサイト」
- 会社の情報発信なら「コーポレートサイト」
- 求人応募者数増加なら「採用サイト」
▼詳しくはこちらの記事にまとめておりますので、ぜひ参考にしてみてください
→BtoBサイトの役割と制作方法とは?マーケターが解説!
お問い合わせを増やしたいです。どのようなWebサイトを作ればいいでしょうか?
テレアポや紹介など、今までの営業方法では新規顧客が獲得できなくなってきたため、Webサイトを作りたいという場合は、サービスサイトの立ち上げが有用です。
▼サービスサイトを立ち上げる手順をまとめた資料をご覧ください
→リード獲得を増やす“サービスサイト”立ち上げの4つの手順
Webサイトのリニューアルを検討しています。制作の流れは異なるのでしょうか?
戦略設計後、Webサイトを制作していくという流れ自体は大きく変わりません。
見た目だけを変えるリニューアルにならないように、すでにあるWebサイトの現状把握から、リニューアル後の目標設定を行うことが重要です。
▼詳しくは、こちらの記事を参考にしてみてください
→Webサイトリニューアルの進め方とは? 目的設定に重要な要件定義と3つの手順
成果の出るBtoBのWebサイト制作は戦略設計が重要
Webサイト制作の流れは、大きく分けて4ステップです。
- 事前準備:Webサイト制作をスムーズに進めるための準備
- 会社選定:Webサイト制作を依頼する会社を比較検討し、決定する
- 戦略設計:Webサイトの目的・方向性を制作会社とすり合わせる
- Webサイト制作:実際にWebサイトを構築・公開していく
BtoBで成果のでるWebサイトを制作するには、Webサイトの目的・ターゲットを明らかにして、訴求内容を固めていく戦略設計が重要です。Webサイト制作会社は、Webサイトのデザインだけでなく、マーケティング目線でWebサイトの設計をおこなうBtoBマーケティングのノウハウの有無があるという視点でも選びましょう。
BtoBサイトの作成・リニューアルをご検討中ならferret OneのCMSがおすすめです。
Webサイトをパワポ感覚で見たまま編集できるので、日々のちょっとした更新や施策実行を自分ですぐに行えます。ご興味のある方はぜひ資料をご覧ください。