【初心者向け】自社ホームページの更新作業を自分で行うには?



自社のホームページは定期的に更新していますか?

特にホームページを検索順位の上位に表示させる場合であれば、必ず更新が必要になります。
しかし、ホームページ制作を業者に依頼していたり、自社でホームページの更新に詳しい社員がいなかったりするケースも。
では、どのようにすれば、ホームページの更新作業が自分で行えるようになるのでしょうか。

この記事では、自社でホームページの更新作業を行う方法と手順をご紹介します。


■合わせて活用したいシート:サイトリニューアル発注先を選ぶのに活用できる!
BtoB事業のサイトリニューアルRFP[提案依頼書]テンプレート

  サイトリニューアルの【RFP】提案依頼書テンプレート RFPとは提案依頼書のことで、発注者側が自社の要件や条件をまとめた資料を指します。 本書ではサイトリニューアルで使われるRFPをテンプレートとしてまとめているので、新規サイトの立ち上げやサイトリニューアルを依頼する際にご活用いただけます。 Webマーケティングツール『ferret One』

■合わせて読みたい資料: サイトリニューアルの手順がまるっとわかる!
BtoBマーケティングのためのサイトリニューアルガイド

  BtoBマーケティングのためのサイトリニューアルガイド BtoB企業のリニューアルで成果を出すには「見た目」を変える以上に、「何を伝える」Webサイトに作り変えるが重要なため、マーケティングの見直しも併せて行うことが成功の秘訣です。BtoBのサイトリニューアルを成功に導くための重要なステップを時系列順に解説します。 Webマーケティングツール『ferret One』

目次[非表示]

  1. 1.初心者でもホームページを自分で更新するには
  2. 2.ホームページの更新を自分で行う必要性
  3. 3.ferret Oneならホームページ更新が自分で簡単にできる
  4. 4.業者に依頼して制作したホームページを自分で更新する手順
  5. 5.まとめ:ホームページ更新を自分で行って管理を効率化しよう


初心者でもホームページを自分で更新するには


ホームページを自分で更新する前に、以下の3つを確認しておく必要があります。

  1. CMSで制作されているか
  2. ドメインの情報
  3. サーバーの情報

なぜ必要なのか、どのようにして確認するのかをそれぞれ解説します。


1.CMSで制作されているか

まずは自社のホームページが、CMSで制作されているか、HTMLで制作されているかを確認する必要があります。
CMSとHTMLではホームページの更新方法が異なるからです。

そもそもCMSとは、Web制作に必要な要素を一つのフレームワークに落とし込んで、簡易的にWebページを制作できるツールを言います。
世界で最も使用されている代表的なCMSが「WordPress」です。

HTMLで制作されたホームページであれば、HTMLやCSSなどのマークアップ言語のスキルが必要になります。
初心者の場合は、CMSを導入して、専門知識がなくても、管理画面から比較的簡単にカスタマイズや更新ができるようにしておきましょう。

▼CMS導入のメリットについては、下記の記事もぜひ参考にしてみてください。
CMSとは?導入するメリットとおすすめツール比較12選


2.ドメインの情報

ホームページには「ドメイン」と呼ばれるURLが設定されています。
ドメインとは、インターネット上における住所のような役割をしており、自社のホームページがネットワーク上のどこに存在しているのかを表しています。

ドメインはレンタルドメイン会社で契約することがほとんどです。
ドメイン情報を確認する場合は、契約したレンタルドメインの会社のアカウント情報で確認できます。

もし業者にホームページ制作を依頼して、アカウント情報が分からない場合は、依頼した業者に確認してみましょう。


▼ドメイン取得については、下記の記事もぜひ参考にしてみてください。
ドメイン取得の方法は?プロが答えるメリットや費用相場


3.サーバーの情報

サーバーとは、ホームページのデータを保存する保管庫のようなもので、サーバー情報も更新作業に必要です。

サーバーの詳細情報は、契約しているレンタルサーバー会社のアカウント情報から確認できます。
もしくは、制作依頼した業者に問い合わせしても確認できるでしょう。

サーバー情報の中にFTPアカウントというものがあります。
FTPアカウントは、ホームページを更新後のデータをサーバーに転送するために必要ですので、一緒に確認しておきましょう。


ホームページの更新を自分で行う必要性

ホームページの更新を自分で行う必要性は、主に以下の2つです。

  • ホームページの素早い更新が必要
  • 業者に依頼すると対応が遅くなりがち
  • 外注費を削減できる

それぞれの必要性を順に解説します。


ホームページの素早い更新が必要

ホームページの会社情報や、入稿しているコンテンツ情報があるサイトの場合は、頻繁に更新する必要があります。

ホームページの情報が古いままだと、ユーザーが訪問しても、すぐに離脱され会社の信頼性も損ねてしまう可能性もあるでしょう。

常に更新できる体制を整えておくためにも、自社でホームページを更新できるようにしておく必要があるのです。


業者に依頼すると対応が遅くなりがち

ホームページの更新を業者に依頼する方法もあるでしょう。
しかし、業者のスケジュールによっては更新対応が遅くなり、機会損失に繋がる可能性もあります。

また一般的に、ホームページを制作した業者に更新作業も依頼すると、追加のコストが発生します。

リニューアルや大きな更新作業以外は、自社で更新できる体制を整えておくと、余計なコストをかけずに済むでしょう。


ferret Oneならホームページ更新が自分で簡単にできる

ferret One CMS

「ferret One」はBtoBマーケのプロがサイト運用者の視点で開発した圧倒的に使いやすいノーコードCMS。導入時にはBtoBに特化したWebサイトが制作されるため、これからマーケティングでお問い合わせを増やしていきたい企業におすすめです。


  • BtoBに特化したWebサイトを作りたい

ferret Oneは長年の事業運営と1,200社以上の導入実績から、リード獲得・育成の成果実証済みの成功の型でホームページを制作します。

  • ノーコードで、とにかく簡単に、ページ作成・更新したい

「Wordpressや他社のCMSより断然使いやすい」との声を多くいただいています。
サービスサイトやLP、セミナー集客、資料ダウンロードなど、BtoBのノウハウを反映したテンプレートも多数用意されていますので、新規作成も簡単です。


ホームページ作成後の成果にこだわりたいBtoB事業者様は、ぜひferret Oneで作成・運用をご検討ください。

>ferret Oneサービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら


業者に依頼して制作したホームページを自分で更新する手順

ここでは、業者に依頼して制作したホームページを自分で更新する手順についてご紹介します。
HTMLで制作された場合と、CMSで制作された場合を、それぞれ解説します。


HTMLで制作されている場合

HTMLで制作されたホームページを更新する手順は以下の8つです。

  1. FTPソフトをダウンロード
  2. ダウンロードしたFTPソフトへFTP情報を設定
  3. ホームページのHTMLファイルをダウンロード
  4. テキストエディタでダウンロードしたHTMLファイルを開く
  5. 更新したいテキスト・画像を修正する
  6. HTMLファイルを保存する
  7. FTPソフトでサーバーへアクセス
  8. 指定されたフォルダに更新したHTMLファイルをアップロード

それぞれの手順を解説します。


1.FTPソフトをダウンロード

まずはFTPソフトをダウンロードします。
FTPソフトとは、サーバーと利用者のパソコン間でファイルを送受信するために使われるソフトです。
更新したホームページ情報をアップロードする際に必要になります。

Windowsだと「FFFTP」と呼ばれるソフトが定番です。
MacOSやLinuxにも対応しているソフトには「Filezilla」がおすすめです。


2.ダウンロードしたFTPソフトへFTP情報を設定

FTPをダウンロードしたら、各FTPソフトの設定を完了させ、契約しているレンタルサーバーに接続してFTP情報を設定します。


3.ホームページのHTMLファイルをダウンロード

FTP情報を設定し終われば、ホームページの情報が書かれたHTMLファイルをダウンロードします。
HTMLファイルは拡張子(ファイル名の「.」以降に記載されているファイル表記)が「.html」と表示されます。

HTMLファイルは必ずバックアップを取っておき、万が一に備えておきましょう。


4.テキストエディタでダウンロードしたHTMLファイルを開く

HTMLファイルを開くには「テキストエディタ」と呼ばれるツールが必要です。

Windowsであれば「メモ帳」、MacOSであれば「テキストエディット」というテキストエディタが標準で搭載されています。


5.更新したいテキスト・画像を修正する

HTMLファイルをテキストエディタで開けば、HTMLで書かれたホームページ情報が表示されるので、変更したい箇所を修正します。

画像データは「<img src="image.png" alt="〇〇" title="〇〇">」のようにHTMLで書かれているため、HTMLの知識がなければ、どこで画像データを変更できるのかが分かりにくいかもしれません。

そのため、最低限のHTMLの知識は覚えておくと良いでしょう。


6.HTMLファイルを保存する

更新し終わったHTMLファイルは保存して、バックアップも必ず取っておきましょう。


7.FTPソフトでサーバーへアクセス

再度FTPソフトを使い、サーバーへアクセスします。


8.指定されたフォルダに更新したHTMLファイルをアップロード

サーバーへアクセスしたあと、更新したHTMLファイルを指定されたフォルダにアップロードして格納します。
アップロードが完了すれば、ホームページの更新作業が完了です。

実際にホームページURLをブラウザで表示させて確認してみましょう。


CMSで制作されている場合

CMSで制作されたホームページの更新はHTMLでの更新作業よりも比較的容易に行えます。
手順は以下の3つです。

  1. 制作されたCMSのアカウントページを開く
  2. CMSの管理画面から編集画面を開く
  3. 更新したいテキスト・画像を修正して保存・公開

それぞれの手順を解説します。


1.制作されたCMSのアカウントページを開く

制作されたCMSには、アカウント情報が登録されており、管理画面やダッシュボードが存在します。
まずは、CMSアカウントページを開きましょう。


2.CMSの管理画面から編集画面を開く

アカウントページを開くと、すぐに管理画面やダッシュボードの画面が表示されますので、ホームページ情報を編集できる画面を選択して開きます。


3.更新したいテキスト・画像を修正して保存・公開

編集画面では、HTMLによる変更もできますが、実際に表示されている画面から直感的に更新作業できる場合もあるため、初心者でも比較的簡単に編集できるでしょう。

更新作業を終えたら保存をして公開設定すれば、更新作業は完了です。


まとめ:ホームページ更新を自分で行って管理を効率化しよう

ホームページの更新を自分で行うと、常にサイト情報を最新に保てるので、訪問ユーザーの信頼性を得られやすくなるでしょう。また、SEOの観点からも、サイト情報を最新にしておくことで、Googleからよい評価を受けやすくなります。

HTML形式のホームページは更新作業が大変なため、更新のたびにコストがかかってしまいます。
自社でも扱いやすいCMSに乗り換えるのも検討してみると良いでしょう。

ただ、乗り換えリニューアルのために自社の要件や条件をまとめるのが大変ですよね。そういった方に向けて、外注先へ伝える要件や条件が簡単にまとめられるRFP(提案依頼書)のテンプレートをご用意しました。ぜひ活用して、自社にぴったりのホームページ更新環境を見つけてみてください!

BtoB事業のサイトリニューアルRFP[提案依頼書]テンプレート

  サイトリニューアルの【RFP】提案依頼書テンプレート RFPとは提案依頼書のことで、発注者側が自社の要件や条件をまとめた資料を指します。 本書ではサイトリニューアルで使われるRFPをテンプレートとしてまとめているので、新規サイトの立ち上げやサイトリニューアルを依頼する際にご活用いただけます。 Webマーケティングツール『ferret One』


BtoBサイトの作成・リニューアルをご検討中ならferret Oneがおすすめです。

BtoBサイト制作の型に沿って、成果のでるWebサイトをご提案します。サイト開設後は​​​​​​BtoBマーケのプロがサイト運用者の視点で開発した圧倒的に使いやすいCMSで、日々のちょっとした更新や施策実行がすぐに行えます。

>ferret Oneサービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら

ferret One CMSプラン資料ダウンロード


One Tip編集部
One Tip編集部
One Tipは、Webマーケティングツール「ferret One」から生まれた、「リード獲得の打ち手が見つかるメディア」です。 BtoBマーケティングにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。 Twitter:@ferret_One_

記事を探す

リード獲得施策を探す

Webサイト改善方法を探す

マーケティング戦略設計方法を探す

マーケティング組織の作り方を探す

マーケティングツールの活用方法を探す

マーケターへのインタビュー記事を探す

登録番号 IA180169 適用規格 ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014