マーケティングと広告の違いとは?効果を最大化させるフレームワーク活用法

マーケティングと広告の違いとは?効果を最大化させるフレームワーク活用法

「マーケティング」と「広告」の違いを説明することはできますか?

事業戦略において、マーケティングと広告は重要な役割を果たします。その違いをしっかり認識しておかなければ、的確な戦略を立てることはできません。

今回は、混同されがちなマーケティングと広告の違いと、効果最大化のためのフレームワークの活用方法を解説します。

■弊社「ferret」はBtoBマーケティングを総合的にサポートいたします。
ferretサービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら

目次[非表示]

  1. 1.マーケティングと広告の違いとは?
  2. 2.マーケティングの種類
  3. 3.Webマーケティングとデジタルマーケティングの違い
  4. 4.マーケティングでよく利用されている広告の種類
  5. 5.広告の効果最大化に繋がるマーケティングフレームワーク
  6. 6.綿密なマーケティング戦略で広告効果の最大化に繋げよう


マーケティングと広告の違いとは?

まずは、マーケティングと広告の違いを解説します。


マーケティングとは

マーケティングとは、顧客のニーズを満たすための企業活動のことです。顧客のニーズを把握するための市場調査や分析、その結論に基づく商品開発やサービス展開などの一連のことを指します。

綿密なマーケティング活動から生み出された商品は、市場ニーズを的確に掴むことで多くの顧客獲得を実現できます。


広告とは

広告とは、商品やサービスまたは企業自体を市場に認知してもらうための活動です。テレビや新聞広告、Webメディアや看板など幅広い種類の広告があります。

企業が広告を出す目的は、企業認知を高めたり商品やサービスの販促に繋げることです。マーケティングにより顧客ニーズをマッチさせた商品やサービスを、ターゲットの元へ届けるために重要な役割を担っています。


広告はマーケティング手法の一部

マーケティングの流れ

広告はマーケティング手法の一部であり、まったく違うものではありません。マーケティングの大きな流れは以下の通りです。

①市場調査・分析
②商品・サービス開発
③商品・サービスの市場認知向上
④顧客獲得

広告は、「③商品・サービスの市場認知向上」のときに重要な役割を担っています。広告を通じ、企業や商品の市場認知を高めることを含め、マーケティング活動と呼びます。


マーケティングの種類

広告はマーケティング手法の一部です。では、マーケティングにはどのような種類があるのでしょうか。詳しくみていきましょう。


マーケティング種類①マスマーケティング

マスマーケティングとは、顧客のセグメントを行わず、すべての消費者向けにマーケティングを行うことです。大量に生産し、大量に消費することを前提とした商品・サービス展開を前提にしています。

特定のセグメントのニーズを満たす商品・サービスの場合は非効率的な手法なので、注意しましょう。

関連記事:ノバセル中野氏に聞く! BtoBにおけるマスマーケティングの効果的な活用方法とは?


マーケティング種類②ダイレクトマーケティング

ダイレクトマーケティングとは、ターゲットに対して企業が直接コミュニケーションを取る手法です。

新聞やテレビCMなどで大衆向けにアプローチするのではなく、直接コミュニケーションをとりながら商品・サービス開発を行います。

そのため顧客ニーズに合致した商品・サービスが展開できるため、費用対効果が高くなります。

しかし、効果を出すためには一定の顧客データをためる必要があります。そのため、ダイレクトマーケティングには、時間が必要です。


マーケティング種類③インバウンドマーケティング

インバウンドマーケティングとは、企業自らコンテンツなどで情報発信を行い、顧客から企業やサービスを見つけてもらうマーケティング手法です。

企業側から顧客へアプローチするのではなく、情報を必要とする顧客から来てもらうためにブログやSNS、ニュースリリースやホワイトペーパーなどを活用します。

顧客を惹きつけ、定期的に有益な情報発信により信頼関係を育成、アフターフォローにより顧客満足を獲得するニーズに応じた手法です。

しかし、顧客に見つけてもらうためには、優良な情報を数多く提供する必要があるため、時間がかかります。

関連記事:BtoBマーケのプロが教える!インバウンドマーケティングを成功させる方法


マーケティング種類④ゲリラマーケティング

ゲリラマーケティングとは、コストをかけずに、定型的ではない型破りな手法を用いる戦略です。商品やサービスに関する非常に大きなインパクトを与えて、サプライズにより顧客を獲得します。

インターネットやSNSを用いた、「バズコンテンツ」もゲリラマーケティングの一種です。

低コストでトライできる手法のため、スモールビジネスでも挑戦できます。しかし、「バズ」を起こすためには「運」と「戦略」両面が求められるので、綿密な計画が必要です。


Webマーケティングとデジタルマーケティングの違い

さまざまな手法により市場へアプローチするマーケティングですが、Webマーケティングとデジタルマーケティングの違いは何でしょうか。

Webマーケティングとデジタルマーケティングは、扱う市場の範囲が異なります。

Webマーケティングとデジタルマーケティングの違い

Webマーケティングは、Webサイトを軸に考えるマーケティング手法です。企業の運営するWebサイトでのコンテンツの充実化や流入数増加のための施策などを施します。

デジタルマーケティングとは、Webサイトの世界だけでなく、デジタルで得られるあらゆるデータを活用するマーケティング手法です。スマートフォンやタブレットのブラウザやアプリでの行動履歴、実来店の履歴などをデータ化し分析・活用を行います。

デジタルマーケティングの中に、Webマーケティングも含まれています。

参考:Adobe Experience Cloud「webマーケティングとは?広告やSEOだけではない!基礎知識と施策」
https://jp.marketo.com/content/web-marketing.html


マーケティングでよく利用されている広告の種類

マーケティングでよく利用されている広告の種類を解説します。

マーケティングでよく利用されている広告の種類


1.マス広告

マス広告とは、新聞・雑誌・テレビ・ラジオに掲載する広告のことです。これらは「マスメディア4大媒体」と呼ばれています。不特定多数の人にアプローチしたい場合におすすめの手法です。

メディアごとに顧客層も異なるため、年配・若年層・男性・女性などの一定のセグメントは可能ですが、インターネット広告に比べ費用対効果計測が難しいことがデメリットとしてあげられます。


2.インターネット広告

インターネット広告とは、Webサイトや検索結果に表示される広告です。ターゲットを絞ったアプローチが可能で、効果測定も比較的安易に行えることから、活用する企業が増えています。

ただし、効果測定のためにはある程度の専門知識が必要です。


3.セールスプロモーション広告

セールスプロモーション広告とは、マス広告・インターネット広告以外の広告手法全般のことです。フリーペーパーやDM・POP広告・チラシ折り込みなどが該当します。

セールスプロモーション広告も不特定多数の顧客へアプローチ可能ですが、効果測定が難しいことがデメリットです。

関連記事:【初心者必見】広告の種類とは?特徴を徹底調査


広告の効果最大化に繋がるマーケティングフレームワーク

マーケティングにはさまざまな広告があります。ここでは、広告の効果を最大化するためのマーケティングフレームワークを紹介します。


マーケティングフレームワーク①PEST分析

PEST分析とは、自社を取り巻く外部環境が事業戦略にどのような影響を及ぼすか予測・把握するための手法です。

  • Politics(政治的要因):法律・政治・政権交代・税制など
  • Economy(経済歴要因):景気動向・物価・消費者行動など
  • Society(社会的要因):人口・世帯・流行など
  • Technology(技術的要因):インフラ・新技術・イノベーションなど

上記の環境をリストアップすることにより、自社の商品・サービス展開などの検討要件として活用します。


マーケティングフレームワーク②STP分析

STP分析とは、自社そのものや商品・サービスなどの市場での立ち位置を明確に把握するフレームワークです。

  • Segmentation(市場細分化):ニーズ別に顧客を属性分けすること
  • Targeting(狙う市場の決定):市場の中から狙うべきターゲットを定めること
  • Positioning(自社の立ち位置の明確化):競合を洗い出し、立ち位置を確認すること

ターゲットと立ち位置を明確化することで、自社そのものや商品・サービスなどの強みやPRポイント、売り出し方の検討材料となります。


マーケティングフレームワーク③4P分析

4P分析とは、「何を」「いくらで」「どこで」「どのようにして」売るのかを明確にする企業目線からのマーケティング戦略立案のための手法です。

  • Product(製品・サービス):何を
  • Price(価格):いくらで
  • Place(販売チャネル・提供方法):どこで
  • Promotion(販促活動):どのようにして

4P分析では、すべての要素の整合性が取れており、矛盾が生じていないか把握できます。


マーケティングフレームワーク④4C分析

4C分析とは、顧客目線から自社そのものや商品・サービスなどの市場での立ち位置を明確に把握するフレームワークです。

  • Customer Value(顧客にとっての価値):顧客にとっての利点
  • Customer Cost(顧客にとってのコスト):顧客にとっての費用や手間
  • Convenience(顧客にとっての利便性):顧客にとっての購入しやすさ
  • Communication(顧客とのコミュニケーション):顧客にとっての接触機会

4P分析と4C分析を複合的に組み合わせることで、どのような広告手法を選択すれば効果を最大化できるか見えてきます。

▼マーケティングに使えるフレームワークのテンプレート集もございます。ぜひご活用ください。

  【記入例付き】マーケティングフレームワーク・テンプレート集 マーケティングの各場面では、スムーズに検討を進めることができる思考の型「フレームワーク」が多く存在します。しかし、種類が豊富で、どのフレームワークをどのように活用すればいいか悩んでしまうもの。そこで本書では、マーケティングで活用することの多いフレームワーク12選をテンプレート化。各フレームワークごとに、3種類ずつ入力例を添付しました。 BtoBマーケティングのお困りごとをまるっと解決「ferret」


綿密なマーケティング戦略で広告効果の最大化に繋げよう

複数のフレームワークを活用することで、市場ニーズを的確にとらえたマーケティング戦略の構築が可能です。綿密なマーケティング分析で、最適な広告手法を割り出し、効果の最大化に繋げましょう。

特にスマートフォンの普及により、誰でもどこでもインターネットに接続できることで、インターネット広告の重要性が増しています。インターネット広告で新規顧客獲得の仕組みを整え、見込み顧客数を増やすためには、まずはサービスサイトを構築し、コンテンツ作成・セミナー開催など複数の施策を実施していくことが重要です。


弊社「ferret」はBtoBマーケティングを総合的にサポート。マーケティングツールやコンサル・代行支援など、幅広いサービスの中から貴社に最適な解決策を柔軟にご提案します。

CMSやMAなどのツール、戦略設計、Webサイト制作、コンテンツ制作など、BtoBマーケティングにお困りごとがある方はぜひ資料をご覧ください。

>ferretサービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら


ferret(One Tip編集部)
ferret(One Tip編集部)
One Tipは、BtoBマーケティングに特化した支援サービス「ferret」から生まれた、「リード獲得の打ち手が見つかるメディア」です。 BtoBマーケティングにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。 Twitter:@ferret_One_

記事を探す

リード獲得施策を探す

Webサイト改善方法を探す

マーケティング戦略設計方法を探す

マーケティング組織の作り方を探す

マーケティングツールの活用方法を探す

マーケターへのインタビュー記事を探す

登録番号 IA180169 適用規格 ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014