品質スコアとは?基礎知識と3つの改善ポイントをわかりやすく解説

品質スコアとは?基礎知識と3つの改善ポイントをわかりやすく解説


「品質スコアって何?」
「広告の掲載順位をあげたいけど方法がわからない」
「品質スコアを改善するには何をすればいい?」

GoogleやYahoo! の検索連動型広告の広告運用において、このような悩みはないでしょうか?

この記事では、品質スコアが何かがわかり、広告の掲載順位を上げるための品質スコアの改善ポイントを紹介していきます。

■あわせて読みたい資料:広告の成果を上げたい方に
広告運用の重要なカギ!?ランディングページ改善ガイド

  【BtoB向け】広告運用の重要なカギ!?ランディングページ改善ガイド リスティング広告を出稿するにあたって、LPO(ランディングページ最適化)は欠かせない施策になっています。今回ご紹介する資料は、ランディングページを作成・改善するにあたって必要な基本的な知識をまとめたものになっています。 BtoBマーケティングのお困りごとをまるっと解決「ferret」


目次[非表示]

  1. 1.品質スコアとは
  2. 2.品質スコアを決定する3つの要素
  3. 3.品質スコアを確認する方法
  4. 4.品質スコアを改善しよう


品質スコアとは


品質スコアとは、広告の品質の目安を数字で表す診断スコアのことです。キーワードに対する評価を1〜10で表します。

品質スコアを活用することで、広告の掲載順位を決定する上で、その広告の品質が他と比べて平均値より上なのか、下なのかをわかりやすく数値化できます。

広告とランディングページの両方で、ユーザーが検索する目的と関連性が高ければ、品質スコアは高まり広告ランクも上がります。ちなみにYahoo! の場合は「品質インデックス」と呼びます。


なぜ品質スコアが重要なのか?

品質スコアが重要な理由は、この指標が広告における「品質の基準」になるからです。またこの指標が高いと、広告掲載に必要なCPC(クリック単価)などの広告費用を抑えることも可能になります。


広告ランクと計算式

広告ランクとは、検索広告の掲載順位を決定するための基準となる指標になります。以下が計算式です。

品質スコア(1-10段階)x 上限クリック単価 + 広告表示オプションの効果

広告ランクは、基本的に品質スコアと入札単価の掛け合わせ数値と、それに広告表示オプションなどの見込み効果を加えた値によって決定されるとされています。

関連記事:リスティング広告とは?出稿の仕方や入札の仕組みを解説


品質スコアを決定する3つの要素


それでは、品質スコアを決定する3つの要素について解説していきます。品質スコアは主に以下の3つの指標によって決定されます。

  • 推定クリック率(推定CTR)
  • 広告の関連性
  • ランディングページの利便性


品質スコアのステータスが「平均より下」または「平均的」の場合は、以下のようにそれぞれの要素を改善していきましょう。


推定クリック率(推定CTR)

推定クリック率とは、広告をユーザーがクリックする推定の割合です。

これは、広告の過去のクリック率とインプレッションの実績によって推定値が決定されます。実際のクリック率(CTR)とは違ってあくまで推定ですので注意してください。

推定クリック率は、広告文を改善することで推定クリック率を改善できます。広告文はクリックしたいと思われないといけません。検索されたキーワードによるユーザーの意図を汲み込んで、以下の2つのポイントで広告文を改善してみましょう。


商品やサービスの強みをアピールする

広告文に商品やサービスの「強み」や「信頼性」が高まる文言は入っていますか?

例えば、価格に強みがある場合は、価格を全面に押し出したり、お客様の満足度に強みがある場合は、「リピート率99%」など具体的な数字で提示すると、ユーザーがクリックする確率が上がります。


お客様へ行動を促すキーワードや特典を使う

お客様は行動を促さないと動かないことを認識しておきましょう。

その上で、例えば「3日間の期間限定価格」だったり、「初回お買い上げの方にプレゼントを進呈」などのフレーズを入れれば、訴求ポイントは強調されて、クリック率の改善につながります。


広告の関連性

広告の関連性とは、広告主の広告が検索ユーザーの検索意図と、どの程度一致するかを示したものです。以下のような改善を図ると関連性を改善できます。


キーワードと広告文の組み合わせを変更

タイトル(見出し)と説明文に検索キーワードを含めると、68%クリック率がアップするとのデータがあります。見出しに検索キーワードが含まれてなければ必ず含めるようにしてください。

またユーザーは広告文をしっかり読まないため、さまざまなパターンを試しつつ、見出しとキーワードの関連付けを強化して直感でクリックしてもらうようにしましょう。


広告グループを分けて広告文にキーワード追加

広告グループの構成を考える時に最も大事なことは、対象キーワードを検索したユーザーはどのような情報を求めてるかを理解することです。

ユーザーの検索意図を基準にして広告グループに含めるキーワードを決めて、ユーザーの検索意図に沿わないキーワードがあれば別グループに分けて登録することが大事です。

例えば、キーワード毎に広告グループを設定している場合は、

[広告グループA]ー[キーワードA]→[広告文A]
             ー[キーワードB]→[広告文A]
             ー[キーワードC]→[広告文A]→意図しないキーワード

のような設計から

[広告グループA]ー[キーワードA]→[広告文A]
             ー[キーワードB]→[広告文A]
[広告グループB]ー[キーワードC]→[広告文A]→別グループで登録する

のようにグループBに分けて登録して精度を高めていきましょう。

また同じ広告グループでいいのに広告グループを分けてしまう以下のようなケースにも十分注意しましょう。

  • PCやスマホなどのデバイス毎に広告グループを分ける
  • キーワード毎に広告文を細かくしたいため、キーワード毎にグループを細分化
  • 完全一致と部分一致などそれぞれのタイプごとにグループを細分化


徹底して除外キーワードを登録する

部分一致やフレーズ一致のキーワードに対しては、必ず検索クエリを確認したうえで、ユーザーの意図とは異なる検索クエリを含めず、除外することを徹底しましょう。

そうすることで、キーワードと広告の関連性が高まり、クリック率の向上にもつながります。


ランディングページの利便性

ランディングページの利便性は、広告をクリックした先のページ(ランディングページもしくはLP)が、広告をクリックしたユーザーにとってどれだけ有益か、検索した目的に対してどのくらい役に立つかを示す指標になります。

コンテンツとして記載されている情報の信頼性や、ページの読み込みスピードなどの操作性も影響します。ランディングページの利便性を高めるには、以下の方法を試してみてください。


キーワードや広告文を関連させる

広告でクリックさせた後の誘導先ページは、広告文にあう最適化されたページが訴求されてなければいけません。ホームページなど広告との関連性が低いページではなく、広告文に含まれたキーワードや内容のコンテンツがあるランディングページが必須です。

またコンテンツも上から順番に最適な構成にする必要があり、ユーザーの購買意欲などを高めて行動へ導く設計が必要になります。


お客様の声などで信頼性を高める

商品、サービスのどこが優れているのか、機能の内容などについては、正しい情報を掲載するように徹底しましょう。

それに加え、商品やサービスを利用したお客様の声を掲載することで、より信頼度を高められます。上手く活用するようにしましょう。


デザインと操作性を強化する

広告から推移してきたユーザーに対して、どのようなコンテンツがランディングページに最適なのかを知っておく必要があります。

例えば、サービス概要・ユーザーのメリットがわかる写真・サイトの信頼性・お客様の声・よくある質問などはよくあるコンテンツです。

また操作性の面では、ページがなかなか開かなかったり、画像が読み込まれなかったりすると、ユーザーはそれだけで離脱してしまいます。スマホユーザーは特に3秒しか待てないという調査結果もあるため、操作性に問題がないよう強化しておく必要があります。

ページが重くなる場合の対策としては、ランディングページを構成するファイルを軽量化するため、HTMLやCSSファイル等の無駄を排除して、サイトを軽量化して表示速度を向上させます。

ページの読み込みスピードはGoogleが無料提供してる「PageSpeed Insights」で確認できます。


品質スコアを確認する方法


最後に、品質スコアを確認する手順を解説していきます。以下はGoogle広告ヘルプからの引用になります。

1.Google 広告にログインします。

2.左側のメニューで [キーワード] を選択します。

3.表の右上にある表示項目(列)アイコン Google 広告の表示項目アイコンの画像をクリックします。

4.[キーワードの表示項目を変更] 欄で、[品質スコア] セクションを展開します。現在の品質スコアと各要素のステータスを表示するには、以下から該当するものを選択してデータ表に追加します。

  • 品質スコア
  • ランディング ページの利便性
  • 推定クリック率
  • 広告の関連性

5.過去の品質スコア(現在のレポート対象期間のスコア)を表示するには、次の指標のいずれかを追加します。

  • 品質スコア(履歴)
  • ランディング ページの利便性(履歴)
  • 広告の関連性(履歴)
  • 推定クリック率(履歴)

データ表の分類機能で [日] を選択すると、1 日ごとのスコアの変化を表示できます。

6.[適用] をクリックします。

引用元:品質スコアについて - Google 広告 ヘルプ

こちらの手順に従って、入力を進めていき最後に適用をクリックすれば、品質スコアを確認できます。


品質スコアが表示されない場合

品質スコアの項目が表示されていない場合は、上記の4にある表示項目の追加が必要となります。表示項目をさらに追加したい場合は、再度Google広告の表示項目アイコンをクリックして、すぐ下に出てくる「表示項目の変更」を選んでください。


品質スコアを改善しよう

品質スコアとは何か、品質スコアを上げて、広告を上位表示させるためにはどう改善すればいいかを解説しました。

広告の品質スコアをあげるためには、ユーザーの意図をしっかりと汲み取り、ユーザー目線に立って、広告内容の検討・改善を行なっていきましょう。


関連記事:リスティング広告とは?出稿の仕方や入札の仕組みを解説


弊社「ferret」はBtoBマーケティングを総合的にサポート。マーケティングツールやコンサル・代行支援など、幅広いサービスの中から貴社に最適な解決策を柔軟にご提案します。

広告運用については、広告運用代行はもちろん、LP改善・バナー制作まで承ります。マーケティングにお困りごとがある方はぜひ資料をご覧ください。

>ferret サービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら


One Tip編集部
One Tip編集部
One Tipは、BtoBマーケティングに特化した支援サービス「ferret」から生まれた、「リード獲得の打ち手が見つかるメディア」です。 BtoBマーケティングにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。 Twitter:@ferret_One_

記事を探す

リード獲得施策を探す

Webサイト改善方法を探す

マーケティング戦略設計方法を探す

マーケティング組織の作り方を探す

マーケティングツールの活用方法を探す

マーケターへのインタビュー記事を探す

登録番号 IA180169 適用規格 ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014