Googleディスプレイ広告とは? 配信場所の設定と費用相場


「バナー広告ってどうやって出すんだろう?」
「ディスプレイ広告って何だろう?」
「GDNとYDAは何が違うの?」

ディスプレイ広告を出したいと思っても、詳しい仕組みがわからない、ということはありませんか?

今回は、Googleディスプレイ広告について配信設定やターゲティング、費用相場について詳しく解説していきます。

■あわせて読みたい資料:広告の成果を上げたい方に
広告運用の重要なカギ!?ランディングページ改善ガイド

  【BtoB向け】広告運用の重要なカギ!?ランディングページ改善ガイド リスティング広告を出稿するにあたって、LPO(ランディングページ最適化)は欠かせない施策になっています。今回ご紹介する資料は、ランディングページを作成・改善するにあたって必要な基本的な知識をまとめたものになっています。 BtoBマーケティングのお困りごとをまるっと解決「ferret」


目次[非表示]

  1. 1.ディスプレイ広告とは?
  2. 2.Googleディスプレイ広告の配信場所の設定
  3. 3.Googleディスプレイ広告の配信先ターゲットの設定
  4. 4.Googleディスプレイ広告の種類バナーサイズやファイル形式
  5. 5.Googleディスプレイ広告の費用
  6. 6.Googleディスプレイ広告のメリット
  7. 7.Googleディスプレイ広告のデメリット
  8. 8.Googleディスプレイ広告を有効活用しよう


ディスプレイ広告とは?


ディスプレイ広告とは、Webサイトの広告枠に表示される広告のことです。画像・動画・
テキストと、表示形式はさまざまなものがあります。

バナー広告やコンテンツ連動型広告とも呼ばれており、広告掲載枠のあるWebサイトのコンテンツに応じて表示されます。


Web広告と言えばリスティング広告も有名ですが、リスティング広告の訴求方法はテキストのみとなっています。興味を持った特定のキーワードに反応する仕組みです。

一方、ディスプレイ広告は動画や音を使ってアプローチできます。認知やブランディングにも効果的なので、幅広いターゲットに向けて広告が表示できることが特徴です。

Googleが運用するディスプレイ広告と、Yahoo! が運用するディスプレイ広告、それぞれについて解説していきます。


Googleが運用するディスプレイ広告「GDN」


GDNとは、「Google Display Network(Googleディスプレイネットワーク)」の略です。

GDNのディスプレイ広告は、Googleのサービスサイト(Gmail、Blogger、YouTubeなど)やモバイルサイト、アプリなどで広告を掲載します。

200万以上のウェブサイトで構成されるGDNのディスプレイ広告は、認知を広めるために非常に効果的でしょう。


Yahoo! が運用するディスプレイ広告「YDA」


YDAとは、「Yahoo Display Ads(Yahoo! ディスプレイ広告(運用型))」の略です。

Yahoo! プロモーション広告への出稿で、Yahoo!のサービスサイト(Yahoo! Japan、Yahoo! 天気、Yahoo! 知恵袋など)や提携サイトに広告表示ができます。

自社のサービスや商品のターゲットが、どちらの検索エンジンユーザーが多いのかにより使い分けると良いでしょう。


Googleディスプレイ広告の配信場所の設定

GDNとYDAは配信先が異なるため、それぞれのユーザーに合わせた使い分けが必要です。
では、Googleサービスユーザーがメインターゲットの場合、Googleディスプレイ広告はどこに配信されるのでしょうか?

Googleのディスプレイ広告の配信場所は、2つの方法から選択できます。


自分で配信場所を決める手動プレースメント


広告を表示するサイトをURL単位で指定することができるのが「手動プレースメント」です。特に広告表示の場所を細かく指定したい場合には手動プレースメントがおすすめです。

しかし、手動で特定のサイトにのみ広告を配信する場合、潜在顧客へ表示する機会を損失してしまう可能性もあります。

配信場所はまず自動プレースメントで設定し、不要な配信場所を手動操作で除外していくと、理想的なプレースメントを実現できます。



トピック・キーワードで自動設定される自動プレースメント


特定のURL単位ではなく、「トピック」や「キーワード」を使って表示場所をカスタムしていくのが「自動プレースメント」です。

Googleサイドが用意しているリストの中から、トピックを選択していきます。キーワードは、自社の提供するサービスや商品に関連する言葉を選びましょう。

選んだ内容に沿って自動的に関連度が高い配信場所に広告が表示されます。


Googleディスプレイ広告の配信先ターゲットの設定

Googleディスプレイ広告を「誰に広告を表示するのか」というのも非常に重要な要素です。GDNのターゲティングは自由度が高い半面、複数パターンからなる複雑な仕組みです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。


リマーケティング




リマーケティング(リターゲティング)とは、過去に自社広告へ訪問したことがあるターゲットや、購入履歴があるターゲットを追跡する手法です。興味があるターゲットへアプローチできるので、非常に有効度が高い手法と言えるでしょう。

一方、ユーザーリストが一定の数を超えないと広告配信されないという難点があります。
また、過去に訪問したが購買意欲はないというユーザーにとっては、興味がないのに同じ広告が何度も表示されるため、強い不快感をもたれる可能性もあるので注意が必要です。


オーディエンスターゲティング

オーディエンスターゲティングには2つの手法があります。



オーディエンスターゲティング①アフィニティ(カスタムアフィニティ)


アフィニティとは、ユーザーのインターネットでの行動履歴から興味や習慣をカテゴライズして、比較的長期的に関心をもつ分野にアピールする手法です。

広告主が入力した「特定のURL」や「キーワード」、「場所」や「アプリ」などを組み合わせて、関心度の高いユーザーにアプローチします。

自社商品のユーザーペルソナが明確に固まっている場合に有効です。


オーディエンスターゲティング②購買意向の強いユーザー層

購買意欲が強いユーザーをカテゴライズして広告を表示する手法です。

アフィニティと同様にキーワードやURLを設定しますが、購入履歴や購入検討をしているユーザーをターゲットにするので、広告の費用対効果が高くなります。

商品やサービスの購入をコンバージョンにおいている場合、有効な手法です。


ユーザー属性ターゲティング


ユーザー属性ターゲティングとは、ユーザーの年齢・性別を属性から絞り込みをして広告を配信する手法です。

ユーザー層を絞らずに広告を配信すると、コストがかさむ上に、コンバージョン獲得率が下がります。
自社の商品やサービスのペルソナを明確にして、ユーザー属性を選択することで、適切なターゲットへのアプローチが可能となります。

広告が表示された先にいるのは、人間です。「誰」に広告を届けたいのか明確にすることは、広告の効果を高めるために重要となります。


カスタマーマッチ


カスタマーマッチとは、自社が所有する顧客データ(メールアドレスや電話番号など)を活用して、ユーザーに広告配信を行う手法です。

広告管理画面から顧客データをアップロードすることで、簡単に設定できます。自社保有の顧客リストへのアプローチなので、高い費用対効果が見込めるのが特徴です。


Googleディスプレイ広告の種類バナーサイズやファイル形式

Googleディスプレイ広告はフォーマットが決まっているレスポンシブディスプレイ広告と、自由に制作できるファインド広告があります。


Googleディスプレイ広告①レスポンシブディスプレイ広告

レスポンシブディスプレイ広告とは、画像のバナーとテキストを組み合わせて、広告を配信する方法です。

インターネット上でのユーザーの動線を機械的に学習し、関連性が高いと思われる説明文や動画、画像を組み合わせて表示します。
時間の経過とともに動線の学習が進み、広告の枠に合わせてサイズや配置などを最適化するため、成果があがりやすいでしょう。

一方、機械的な学習によりオートで組み合わせが表示されるので、表示形式にこだわりがある人にはおすすめしません。

レスポンシブディスプレイ広告のサイズは下記のようになっています。

  • 横長の場合:600px×314pxより大きい画像が必要。1200px×628pxがおすすめ
  • 正方形の場合:300px×300pxより大きい画像が必要。300px×300pxがおすすめ

ファイルサイズは、5MBまでとなっています。



Googleディスプレイ広告②ファインド広告

ファインド広告とは、Googleが保有するサービスの中でも特にユーザー数の多いDiscover(Google Feed)、Youtube Home Feed、Gmailの広告枠に配信するディスプレイ広告です。

画像1枚+広告文の形式で配信されます。ユーザーの検索・動画視聴履歴、Webサイトの閲覧履歴などの情報をもとにパーソナライズ化し、関連性の高い広告の配信が特徴です。

複数の画像・広告見出し・説明文を設定すると、効果が見込める組み合わせが自動的に広告として表示されます。

ファインド広告のサイズは、縦長・スクエア・横型の3種類です。推奨の画像サイズは下記の通りです。

  • 横長(1.91:1)の場合:幅1200px×高さ628px
  • スクエア(1:1)の場合:幅1200px×高さ1200px
  • 縦長(4:5)の場合:幅960px×高さ1200px

ファイルサイズは、5MBまでとなっています。


Googleディスプレイ広告③アップロード型ディスプレイ広告


制作した広告をアップロードして使用するタイプのディスプレイ広告です。

レスポンシブディスプレイ広告が自動で広告のフォーマットを作成してくれるのに対して、アップロード型は自らで広告を制作します。

自社の見せたいイメージ通りの広告を表示できるので、こだわりのある広告を掲載したい人におすすめです。


Googleディスプレイ広告の費用

ディスプレイ広告を出稿するにあたって、月間の費用相場は約20〜50万円程度です。一般的な広告出稿料とは違い、ディスプレイ広告費の金額は自由に調整できるのが特徴です。

費用の仕組みを詳しく見ていきましょう。


Googleディスプレイ広告は課金方式

Googleディスプレイ広告の費用は、固定ではありません。費用は課金方式となっており、「クリック数」または「表出数」により変動します。


Googleディスプレイ広告の課金方式の種類

Googleディスプレイ広告の課金方式である「クリック課金」と「インプレッション課金」のそれぞれを詳しくみていきましょう。


クリック課金

クリック課金は、ディスプレイ広告が表示されてユーザーがクリックすると費用が発生します。それだけ多くの広告を配信しても、クリックされない限り費用は発生しません。

クリック課金のメリットは、ある程度購買意欲のあるユーザーだけに広告費を使えることです。広告に興味を持たないユーザーは、基本的に広告をクリックしないので、費用対効果が高くなります。


インプレッション課金

インプレッション課金は、広告の表示回数に応じて費用が発生する仕組みです。ユーザーのクリック回数は関係ありません。

ディスプレイ広告の1表示ごとの課金ではなく、1,000回表示されるごとに課金となるシステムです。クリック率が高い広告の場合、インプレッション課金を利用すれば広告費をおさえられるでしょう。


Googleディスプレイ広告のメリット

Googleディスプレイ広告には、効果を出すためのさまざまな仕掛けがあります。では、Googleディスプレイ広告にはどのようなメリットがあるのでしょうか?


潜在顧客へアプローチできる

Googleディスプレイ広告は、幅広いユーザーに対して広告を打ち出せます。今まで自社のサービスや商品、自社自体を知らなかった人に対してアプローチできることは大きなメリットでしょう。

商品の購入に至らずとも、新商品・新サービスの認知拡大のためにディスプレイ広告は活用できます。


広告単価が比較的安価

広告単価が比較的安価ということもメリットとして挙げられます。

新聞や雑誌の紙面やTVコマーシャルなどに広告を出した場合、数十万〜数百万円かかりますが、Googleディスプレイ広告であれば約20〜50万円で運用が可能です。

さらに、広告費用の上限を自身で設定できるので、予算内での広告運用が可能です。


視覚・聴覚へのアプローチができる

Googleディスプレイ広告は、画像や動画形式での広告配信が可能です。テキストだけでは伝わりにくい商品やサービスの魅力を伝えられます

画像制作の素材などにこだわり、魅力的な広告を制作できれば、クリック率にも良い影響を与えられるでしょう。



Googleディスプレイ広告のデメリット

さまざまなメリットがあるGoogleディスプレイ広告。では、どのようなデメリットがあるのでしょうか?


コンバージョン率が低い

Googleディスプレイ広告は、潜在層にも表示されるので、検索広告よりコンバージョン率が低くなります。

広告運用する上でコンバージョン率に重きを置いている場合は、検索広告の方が効果は高いでしょう。


改善点発見に時間がかかる

Googleディスプレイ広告は幅広い層へアプローチする手法なので、ユーザー層が広すぎるがゆえに効果測定・分析が難しいことが難点です。

効果が出ていない場合、テキスト・画像・動画の組み合わせなど複数パターンの原因が考えられるため、改善点の発見にも時間がかかります。


Googleディスプレイ広告を有効活用しよう

Googleディスプレイ広告は、顕在顧客だけでなく潜在顧客へアプローチするのに有効な手段です。不特定多数のユーザーへアピールしたい一方、費用対効果の低い広告費は極力削減したいですよね。

自社の商品やサービスの特性を理解し、適切なターゲティングで効果的な広告を運用しましょう。

関連記事:ディスプレイ広告とは? 初心者でもわかる成果を出すためのポイント


弊社「ferret」はBtoBマーケティングを総合的にサポート。マーケティングツールやコンサル・代行支援など、幅広いサービスの中から貴社に最適な解決策を柔軟にご提案します。

広告運用については、広告運用代行はもちろん、LP改善・バナー制作まで承ります。マーケティングにお困りごとがある方はぜひ資料をご覧ください。

>ferretサービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら


ferret(One Tip編集部)
ferret(One Tip編集部)
One Tipは、BtoBマーケティングに特化した支援サービス「ferret」から生まれた、「リード獲得の打ち手が見つかるメディア」です。 BtoBマーケティングにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。 Twitter:@ferret_One_

記事を探す

リード獲得施策を探す

Webサイト改善方法を探す

マーケティング戦略設計方法を探す

マーケティング組織の作り方を探す

マーケティングツールの活用方法を探す

マーケターへのインタビュー記事を探す

登録番号 IA180169 適用規格 ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014