音声認識システム / Fairy Devices株式会社
Fairy Devices株式会社 / 管理部 広報責任者 村西秀一 氏
広報としてバックオフィス業務も務める傍ら、アクセス解析・コンテンツ記事の公開など、Webサイトの運用も担う。
以前使用していたCMSをうまく使いこなせず、
思うようにサイトを更新できなかった
サイト更新を外注に任せるための知見もない
自社で試行錯誤しながらサイト運営を行い、
ノウハウを蓄積していける体制づくり
サイト更新作業を外注に任せようかという話も出ましたが、自分たちにWeb制作やWebマーケティングの知見がなければ、外注先に指示を出すこともできません。
今でこそベーシックさんの資料やセミナーで知識がついてきましたが、当時はノウハウを全く持っていませんでした。コーポレートサイトとプロダクトのサイトを分ける発想もなかったくらいです。
そこで、ノウハウを社内に蓄積するためにも、まずは試行錯誤しながら内製でやろうと判断し、使いやすいツールを探すことになりました。
色々なツールやサービスを見ても決め手になるものがない中、ferret Oneなら自分たちであれこれ作って試行錯誤し、PDCAを回しやすそうだと感じたので、問い合わせをしました。すると営業担当さんがその日のうちに時間を作ってくれて、すぐに説明を聞くことができたのです。
実はferret Oneのことは問い合わせ時に初めて知ったのですが、対応の素早さと丁寧さに「ここにお願いしよう」とその場で腹を決めました。
直感的に操作できるUIですし、実際のサイト表示と同じ見た目の画面で編集できるので非常に分かりやすいです。パーツの配置も簡単に思い通りの場所にできます。
一からページを作るのも簡単なものならば半日でできますし、外出先からもタブレットで修正ができるので、サイト運営のスピード感は大幅に上がりました。
今は主にブログ機能を利用して、研究開発チームに開発者向けの記事を更新してもらっています。簡単に更新できますし、社内で記事に対するフィードバックも盛んなので、「書いてみるか」と思う人が徐々に増えてきました。社外の研究者からのアクセスも増えています。
Slack連携もしているので、コンバージョンがあったらSlackに通知が来ます。そこにスレッドを付けて、「対応完了」「受注しました」など営業との連携のやり取りの場にしています。
作業をしながらわからないことを直接質問できる「ferret Oneもくもく会」(※)は、とても良いイベントだと思います。
また、いつも正に今こちらが困っているテーマでセミナーを開催してくれるので、ferret Oneを通じて成長できそうだとも感じています。
訪問時には非常に丁寧に対応していただいていますし、質問に対するCSからの返答もスピーディです。以前はできなかった機能も「機能追加しました」と連絡をくれたり、本当に頼りにしています。
導入時や導入後のやりとりを通して、今ではベーシックさんの社員さんが全員大好きになりました。
※現在は休止中です(22年8月現在)
今はページ制作やブログ機能などCMSとしての機能をメインに使っているので、これからはレポートやキャンペーンなどのマーケティング関連機能も活用し使っていきたいです。まだ別ツールでレポートを見ている部分もあるので、ferret Oneに一本化していくつもりです。
せっかくferret Oneの中だけでサイト制作からその効果測定までを一元管理できる仕組みになっているので、ここを使いこなすのが当面の目標です。
サイトのアクセス数は増えてきていますが、なかなか商談につながっていないのが課題です。商談やその先の受注につながるような動きを分析していきたいと考えています。
そのあたりの知見を得るためにも、ベーシックさんのセミナーには今後も期待しています。これまでのセミナーのおかげで、何もわからないひよこの状態からだいぶ知識がついてきました。得た知識やノウハウを活用し、成果につなげていきたいです。
▼ferret Oneで制作いただいたWebサイトはこちら
https://fairydevices.jp/
© Basic Inc. All Rights Reserved.
Powered by ferret One
前任から引き継いだツールを使いこなせず、
サイト運営に課題
ferret One導入前は、別のCMSを使ってサイトを更新していました。前任者の頃から使っていたもので、それを引き継いだ形になります。
しかし引き継ぎ後、デザインやパーツの配置がうまくいかなかったり、プレビューと実際の表示が異なったりと、私はそのCMSを使いこなせずにいました。おそらくhtmlやcssを書いて細かく調整すれば対応できたのでしょう。しかし、裏を返せば細かい調整をしなければ思い通りにサイト更新ができないということでもあり、そこに歯がゆさを感じていました。