ノーコードでサイトがつくれるSTUDIOとは? 特徴とうまく使うコツ



おしゃれなWebサイトを作りたいけど、プロに頼むほど予算がない。
プログラミングができないから、Webサイトを制作できない。

Webサイト制作には、さまざまな壁があります。Webサイトをもっと気軽に作ることはできないのでしょうか?

そこで便利なのが、コードを書くことなく、Webサイトを手軽に制作できる「STUDIO」です。
この記事では、「STUDIO」について、詳しく解説します。

■あわせてよく読まれている資料
「CMS選びが大変…!」という方に好評!担当者様の代わりに徹底比較してまとめました。
BtoB向け・CMS比較ガイド

  BtoB企業向け!CMS比較ガイド CMSにはたくさんの種類があり、Webサイトの目的・目標によって最適なCMSを見極める必要があります。本書では、サービスサイト・メディアサイトを中心に、サイトタイプごとにおすすめのCMSを整理。それぞれで必要な機能をまとめ、比較表にまとめました! Webマーケティングツール『ferret One』


目次[非表示]

  1. 1.STUDIOとは
  2. 2.STUDIO活用のメリットは?
  3. 3.STUDIO活用のデメリットは?
  4. 4.STUDIOを上手に使うコツ
  5. 5.STUDIOのプランの違い
  6. 6.STUDIO以外のおすすめ無料で始められるWebサイト制作ツール
  7. 7.Webサイトを見たまま編集できる「ferret One」
  8. 8.STUDIOを含め自社の目的にあったツールでサイトを制作しよう


STUDIOとは


「STUDIO」とは、オンライン上でWebサイトを制作できるサービスです。
完全ノーコードでおしゃれなサイトを制作できるため、人気を集めています。

また、デザインの自由度の高さは、プロからも支持されています。
簡単に見栄えの良いWebサイトを作りたい人におすすめのサービスです。


STUDIO活用のメリットは?

まずはSTUDIOのメリットを解説します。


STUDIO活用のメリット①オリジナルのデザインが作成可能

STUDIOは、完全オリジナルのデザイン制作が可能です。Webサイト作成サービスは数多くありますが、フォーマットから選択するものが大半。

一方、STUDIOはテンプレートから選択してカスタムしていくやり方と、真っ白な状態から作り上げる方法を選択できます。

自由にデザインできるので、満足度の高いWebサイト制作が可能です。


STUDIO活用のメリット②写真やアイコン素材が豊富

STUDIOのサービスには、自由に使える無料の写真やアイコン素材が豊富にあります。

通常であれば、写真やアイコンなどは自分で事前に用意しなくてはなりません。STUDIOは、あらかじめサイト内に自由に活用できる写真やアイコン素材があるため、事前準備が不要です。

また、STUDIOの中にある写真素材はクオリティが非常に高いのも特徴のひとつ。おしゃれな写真を自由に使えるので、完成度の高いWebサイトが作れます。


STUDIO活用のメリット③無料利用ユーザーでも広告表示がない

無料利用ユーザーの場合、その対価として、Webサイトの中で勝手にサイトと無関係な広告が表示されることが大半です。

しかしSTUDIOの場合は、小さな「STUDIOのアイコン」のみが表示されるだけで、広告は表示されません。

余計な広告が表示されないので、デザインの邪魔をすることなく、無料利用ユーザーでも安心してWebサイトを運営できます。


STUDIO活用のメリット④テンプレートがおしゃれ

STUDIOには、クオリティの高いおしゃれな無料テンプレートが数多く用意されています。

通常テンプレートというと、形だけ参考にするものなので、ベーシックなデザインが多くなっています。
しかし、STUDIOのテンプレートは、そのままWebサイトとして活用しても全く問題ないほど、完成度の高いデザインとなっています。

デザインに自信がない人は、ぜひテンプレートを活用してみてください。


STUDIO活用のメリット⑤完全日本語対応でチャット返信が早い

STUDIOは、チャットで問い合わせできます。
作業中にわからないことがあれば、すぐにサイト内にあるチャットで気軽に質問できるのもメリットのひとつでしょう。

行き詰まったポイントや動作をうまく説明できなくても、スクリーンショットを送ればすぐに解決策を提示してくれます。

さらに嬉しいポイントとしては、完全日本語対応であること。
英語がわからなくても大丈夫です。


STUDIO活用のメリット⑥共同作業ができる

STUDIOの特徴のひとつとして、共同作業ができることがあげられます。
複数人で作業できるので、自社で手分けをして、大きなWebサイトを作るときも安心です。


STUDIO活用のメリット⑦レスポンシブデザイン化が簡単

STUDIOは、レスポンシブデザインに対応したWebサイトを簡単に作れます。

まず通常サイズのWebサイトを作ったら、同じ画面上で表示サイズを変更します。それだけで、指定した表示サイズでの見え方に変わります。

タブレットサイズやAndroidサイズ、iPhoneサイズなど、複数の画面サイズに応じたレスポンシブ設定が可能です。


STUDIO活用のデメリットは?

STUDIOには、どのようなデメリットがあるのでしょうか。


STUDIO活用のデメリット①HTMLの知識が無いと理解に時間がかかる

STUDIOは完全にノーコードでWebサイトを作成できます。
しかし、マージンやパディング、ボックスやタイトルタグなど、HTMLの知識が多少求められます

HTMLの基礎がわかっている人にとっては、コードを書かなくていいので非常に便利なサービスです。
ただ、完全に初心者の人が全く知識が無い状態で始めようとすると、理解に時間がかかるでしょう。


STUDIO活用のデメリット②電話で相談することができない

Web上のチャットで気軽に問い合わせ可能なSTUDIO。
ですが、電話での相談は受け付けていません

「問い合わせは電話で相談して完結したい」と考えている人にとってはマイナスポイントです。


STUDIO活用のデメリット③無料ユーザーのサイト公開上限数がある

STUDIOは、無料利用可能ですが、その場合サイトの公開に上限数があります

サイトを作り上げても、公開できなければ意味がありません。
6つ以上公開したいサイトがある人は、有料プランを検討する必要があります。


STUDIO活用のデメリット④マーケティングの機能がない

おしゃれなWebサイトを制作できるSTUDIOですが、マーケティング機能は実装されていません。
STUDIOでアクセス解析をするためには、Google Analyticsを導入する必要があります。

Webサイト運営をひとつのサービスで完結させたい人や、Webサイトを使って、本格的なマーケティングを行いたい場合には不向きでしょう。


STUDIOを上手に使うコツ


ここでは、STUDIOを上手に使うコツをご紹介します。


STUDIOのチュートリアル動画を見る

STUDIOでは、チュートリアル動画が複数用意してあります。
操作方法が細かく解説してあるので、まずこの動画をしっかり見てから制作に取りかかりましょう。


STUDIOのテンプレートを活用&参考にする

STUDIOのテンプレートはとても使い勝手が良く、充実しています。初心者の人はまずテンプレートを活用しましょう。

また、テンプレートを見れば細かな設定やデザインのコツがわかるので、ぜひ参考にしてみてください。


少しでも悩んだらすぐにチャットで質問する

STUDIOは「ボックス」と呼ばれる箱を設置していって、その中に要素を入れこみWebサイトを制作していきます。
少しクセのある操作方法なので、理解に苦しむ動きが出てくることもあるかもしれません。

そんな時は、迷わずすぐにチャットで質問しましょう。
すぐに回答があるので、ストレスなくWebサイト制作を進められます。


STUDIOのプランの違い


STUDIOには、無料プランと有料プランがありますが、どのように違うのでしょうか。
STUDIOのプランの違いを詳しくみていきましょう。


無料プランでできること

月額料金:0円

アカウントを開設すればSTUDIOを使って制作したWebサイトを公開可能。
アニメーション機能やCMS機能など、デザインに関する機能はすべて利用可能です。

一方、独自ドメインは利用できず、Google Analyticsなどの外部ツールとの連携もできません。
フォームから送られるコンタクトが100件しか送れない、などの制限がかかります。


ベーシックプランでできること

月額料金:980円

ベーシックプランでは、無料プランで作ったWebサイトを独自ドメインで接続し公開できます。
CMS機能で登録できる記事数が5記事までとなり、最新のものしか公開対象とならないので注意しましょう。


PROプランでできること

月額料金:2,480円

PROプランでは、ベーシックプランでできることに加えて、CMS機能での記事公開可能数は1000記事となり、さらに優先サポートを受けられます。

オウンドメディアの運営をしたい人や、定期的に情報発信したい人におすすめです。

STUDIO公式サイト:https://studio.design/ja


STUDIO以外のおすすめ無料で始められるWebサイト制作ツール

STUDIOのほかにもおすすめのWebサイト制作ツールをご紹介します。


世界No.1シェア。上級者向け「WordPress」

WordPressは、自由度が高く多くのサイトで活用されており、無料でサイトやブログの作成などができるコンテンツ管理システムです。

ただし、WordPressでサイトを作る場合は、レンタルサーバーやドメインを自分で用意する必要があります。

制作会社のデザイナーも使うツールで、HTMLやCSSなどを使ったカスタマイズ性を重視したホームページ作成をしたい企業に向いています。Webの基礎知識がある人に向いているツールでしょう。

■関連記事
WordPressはなぜ初心者に難しい?ノーコードのCMSに移行するメリット

公式サイト:https://ja.wordpress.org/


テンプレートでいいので、簡単にホームページを作成したい企業向け「Wix」

オンライン上でWebサイトを作れる「Wix」。

500以上あるテンプレートの中から好きなものを選択し、カスタムしていく制作手法です。
操作しやすく簡単にWebサイトを制作できますが、一度テンプレートを選択したら変更できないので注意しましょう。


公式サイト:https://ja.wix.com/


ページ数の少ないホームページを作成したい企業向け「ペライチ」


1ページのWebサイトを無料で制作できるサービス「ペライチ」。

縦長のWebサイトを作るのに適しており、操作方法も簡単なので初心者向けのサービスです。
無料プランだと問い合わせ機能などを実装できないので、注意しましょう。

公式サイト:https://peraichi.co.jp/


Webサイトを見たまま編集できる「ferret One」

「ferret One」は、BtoBマーケティングの実績が豊富な「ferret」が開発した、BtoBマーケティングに必要な機能をまるっとそろえたマーケティングツールです。

CMS機能では、Webサイトを「見たまま編集」できるので、エンジニアやデザイナーに依頼せずに誰でも簡単

 テキスト修正はもちろん、色や大きさも簡単に変えられます。さらに、ロゴ一覧、フローチャート、Q&Aなど、BtoBサイトでよく使われる便利なパーツを多数ご用意。ドラッグ&ドロップで追加して組み合わせるだけで簡単にページが作成できます

>ferret Oneサービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら


STUDIOを含め自社の目的にあったツールでサイトを制作しよう

無料プランでも広告が邪魔することなくおしゃれなサイトをつくることができる「STUDIO」。
テンプレートを活用すれば、誰でも簡単に本格的なWebサイトを作成できます。

デザインにこだわるなら、おすすめのツールといえるでしょう。

STUDIOのほかにも各社さまざまなツールがあり、それぞれに特徴があります。自社のサイト制作の目的にあったツールを選び、サイト制作を行いましょう。

※ノーコードのCMSを徹底比較!BtoB向け・CMS比較ガイドも合わせてご覧ください。

  BtoB企業向け!CMS比較ガイド CMSにはたくさんの種類があり、Webサイトの目的・目標によって最適なCMSを見極める必要があります。本書では、サービスサイト・メディアサイトを中心に、サイトタイプごとにおすすめのCMSを整理。それぞれで必要な機能をまとめ、比較表にまとめました! Webマーケティングツール『ferret One』


BtoBサイトの作成・リニューアルをご検討中ならferret Oneがおすすめです。

WebサイトをPowerPointのように見たまま編集できるので、日々のちょっとした更新や施策実行を自分ですぐに行えます。ご興味のある方はぜひ資料をご覧ください。

>ferret Oneサービス紹介資料のダウンロード【無料】はこちら

ferret(One Tip編集部)
ferret(One Tip編集部)
One Tipは、BtoBマーケティングに特化した支援サービス「ferret」から生まれた、「リード獲得の打ち手が見つかるメディア」です。 BtoBマーケティングにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。 Twitter:@ferret_One_

記事を探す

リード獲得施策を探す

Webサイト改善方法を探す

マーケティング戦略設計方法を探す

マーケティング組織の作り方を探す

マーケティングツールの活用方法を探す

マーケターへのインタビュー記事を探す

登録番号 IA180169 適用規格 ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014