OOH(Out of Home)

BtoBマーケティング用語集

BtoB用語集

OOHとは

「Out of Home」の略で、家庭意外の場所で接触する広告媒体の総称です。OOH広告やOOHメディアとも言います。認知持続性が高いという特徴をもち、人口が多い都市で積極的に使用されています。


OOHの種類

OOHは古くから活用されている広告で、以下の種類があります。

  • 屋外ビジョン
  • 看板広告
  • ラッピングカー/宣伝カー
  • 交通広告
  • デジタルサイネージ

中でも、屋外ビジョンやデジタルサイネージは、媒体がデジタルであるが故に、TwitterやインスタグラムなどのSNSとの相性がよく、使い方次第ではSNSユーザーを巻き込んで大きな認知拡大を図ることができる広告媒体です。

鉄道会社の交通広告では、駅の柱にディスプレイを埋め込むタイプのデジタルサイネージが増えています。

BtoBビジネスにおいては、決裁権を持っている人が利用するタクシーや電車の交通広告は自社の商品・サービスの認知を高めることができる広告媒体として注目されています。


One Tip編集部
One Tip編集部
One Tipは、Webマーケティングツール「ferret One」から生まれた、「BtoBマーケティングの成功のヒントとなるメディア」です。 BtoBマーケティングにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。 Twitter:@ferret_One_

■ピックアップ記事

Seminar

開催予定のセミナー


Recommended

おすすめの記事

Tag

タグ

ferret Oneとは?

ferret Oneは、誰でも簡単に使えるマーケティングツールとBtoBマーケティングに必要な成功メソッドをセットで提供するサービスです。


One Tip

ワンティップ