インバウンドマーケティング

BtoBマーケティング用語集

BtoB用語集

インバウンドマーケティングとは

インバウンドマーケティング(Inbound Marketing)とは、2006年に米国のバブスポット(HubSpot)によって提唱された、旧来までの「アウトバウンドマーケティング」の対抗概念となります。


アウトバウンドマーケティング

  • 消費者に対して企業自ら営業活動を行う
  • テレマーケティングやDM、マス広告を主とする「プッシュ型」のマーケティング

インバウンドマーケティング

  • 見つけてもらうマーケティング
  • ブログ、eBook、ホワイトペーパー、ニュースリリース、動画など、インターネットを利用した「プル型」のマーケティング


インバウンドマーケティングのメリット

商品への購買意欲が低い消費者に対して売り込む営業方法は有用性を損ないつつあります。それよりも、関心があるユーザーに、自ら商材を求めて検索してもらう方が確実に効率的です

SNSやブログなどのデジタルを利用する現代の消費者には、デジタルを通じて商材や企業を広く認知してもらい、理解を促進することが可能になってきています。そういった背景から、今では多くの企業が、インバウンドマーケティングに合わせてSNSの運用やWeb広告、サイト制作に取り組みを行っています。

情報があふれている現代だからこそ、ニーズに合わない商材に対して消費者の意識は向けられにくくなっています。明確なターゲティングが行えて、コンバージョンへとつながるインバウンドマーケティングが現代に求められる手法とされています。

One Tip編集部
One Tip編集部
One Tipは、Webマーケティングツール「ferret One」から生まれた、「BtoBマーケティングの成功のヒントとなるメディア」です。 BtoBマーケティングにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。 Twitter:@ferret_One_

■ピックアップ記事

Seminar

開催予定のセミナー


Recommended

おすすめの記事

Tag

タグ

ferret Oneとは?

ferret Oneは、誰でも簡単に使えるマーケティングツールとBtoBマーケティングに必要な成功メソッドをセットで提供するサービスです。


One Tip

ワンティップ