アクイジション

BtoBマーケティング用語集

BtoB用語集

アクイジションとは

アクイジション(Acquisition)とは「取得」「獲得」という意味を持ち、新たに顧客を獲得することを指します。取得という意味が受動的であるのに対し、獲得は自発的かつ積極的な意味合いを持つため、一般的には「獲得」という意味で使用されることが多いです。

「顧客獲得費用」や、「見込み客」のことも指す場合もあります。


「アクイジション」が使われる場面

成長戦略モデルの1つであるAARRRモデル(アーモデル)の「A」の部分もアクイジションです。

  • Acquisition:新規ユーザー獲得
  • Activation:利用開始
  • Retention:継続利用
  • Referral:紹介
  • Revenue:収益化

また、企業を合併させることや、買収することの総称として使用される「M&A」の「A」の部分もアクイジションです。

新規顧客の獲得にはコストや時間を要し、既存の顧客から獲得する売上げよりも新規顧客には5倍のコストがかかると言われています(1:5の法則)。企業として高い利益を出すためにアクイジションを常に意識し、AARRRに倣った営業活動が大切です。

One Tip編集部
One Tip編集部
One Tipは、Webマーケティングツール「ferret One」から生まれた、「BtoBマーケティングの成功のヒントとなるメディア」です。 BtoBマーケティングにかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。 Twitter:@ferret_One_

■ピックアップ記事

Seminar

開催予定のセミナー


Recommended

おすすめの記事

Tag

タグ

ferret Oneとは?

ferret Oneは、誰でも簡単に使えるマーケティングツールとBtoBマーケティングに必要な成功メソッドをセットで提供するサービスです。


One Tip

ワンティップ