CV数が前年比176%に!
秘訣は「マーケチームだけ」で
Web施策が完結する環境
株式会社カケハシ
マーケティング ディレクター
髙田達也 氏

株式会社カケハシ
マーケティング ディレクター
髙田達也 氏
メガメニューを一時的に格納するセクション(消さないでください)
社名 | 株式会社カケハシ |
---|---|
業種 | ITソフトウェア-SaaS |
従業員数 | 100-299名 |
利用サービス |
導入前の課題
導入後の効果
株式会社カケハシさまは調剤薬局向けの薬局体験アシスタント「Musubi」は薬歴システムからスタートし、現在は、薬局の業務効率化を促進したり、薬剤師さんと患者さんのコミュニケーションを支援されています。
この度は、マーケティング活動全般の責任者である高田氏にお話しを伺いました。
ー御社のサービスと役割について教えてください
弊社が提供する調剤薬局向けの薬局体験アシスタント「Musubi」は薬歴システムからスタートし、現在は、薬局の業務効率化を促進したり、薬剤師さんと患者さんのコミュニケーションを支援したりしています。薬局体験を向上させる基幹システムとして、多くの薬局さんにご愛顧いただいており、サービス自体もどんどん進化しています。
私はマーケティング活動全般の責任者です。マーケティングチームの役割は、オフラインでは広告やDM、展示会、オンラインではサイト運営と各種Webマーケティングによるリード獲得など多岐に渡ります。
ーferret One導入前はどんな課題を抱えていたのでしょうか?
今年度は、会社全体としてコンテンツマーケティングによるリード獲得に注力することになりました。そのためには、サイト上のコンテンツを拡充する必要があります。そこで問題になったのが、Webサイトの更新体制でした。
サービスサイトを作ったばかりの頃は、エンジニアがコードを書いてサイトを更新していました。その後、非エンジニアでもサイトを編集できる環境を整えるために、CMSを利用したのですが、そのCMSでは社内のセキュリティ要件を担保できず、結局エンジニアの力を借りる必要がある状態でした。
社内の大事な開発リソースであるエンジニアの工数を、サービスの開発ではなく自社サイトの更新に使うのは心苦しい状況でした。それがなければもっと開発に時間を割けるはずです。マーケ側としてもちょっとした更新や修正にも時間・コストがかかってしまうので、マーケで完結できる体制にできればと思っていました。
ーferret One導入の決め手はなんでしょうか?
マーケだけでサイト更新を完結させるのに良い方法はないかと悩んだ結果、「マーケだけでも操作できるCMSに変えればよい」という結論になりました。そこで候補に挙がったのがferret Oneです。
Webマーケティングの知見を得るため、ベーシックさんのセミナーに参加したりメルマガ登録したりしていたので、ferret Oneのことは知っていました。社内で「他にいいサービスありますか」とヒアリングもしましたが、非エンジニアでも使えるツールで日本語対応しているものというとferret One一択でした。
MAツールのマルケトを導入するプロジェクトも同時期に動いていたので、ferret Oneのサービスサイトに「マルケトと連携できる」と明確に謳ってあったのも大きいですね。
ーferret Oneを実際に使ってみていかがですか?
マーケチーム全員が、何らかの形でferret Oneを使っています。セミナーチームはセミナーのLPを各自で作れるし、事例やお役立ち記事などのコンテンツを書いたらマーケ内でレビューしてそのまま更新できるようになりました。
エンジニアに依頼していた頃は、更新内容が決まってから2週間~1カ月かかっていたところ、今では3時間~1日で更新できます。更新スピードが格段に上がったことで、「コンテンツを自分たちで作るんだ」という意識も上がりました。
その分セミナーの開催頻度も上がり、記事の更新目標数も増えたので、チームはひぃひぃ言ってますけどね(笑)うれしい悲鳴です。
サイトの導線を改善してCVR向上を図るため、グローバルナビゲーションやヘッダーのCTAの修正も行いました。サイト内の共通パーツという目立つ部分の修正は緊張しましたが、修正作業自体はスムーズにできました。
ーferret One導入後の変化はありましたか?
お役立ちコンテンツの1記事が、「地域連携薬局」という薬局業界のトレンドワードでSEO1位を取ることができました。オーガニック流入も多く、ページ内に資料へのCTAも置いているのでリード獲得にも貢献してくれています。
他にも力を入れて作ったコンテンツは、よほど強い競合がいない限りは大体狙ったキーワードで1位が取れています。
また、Webからのリード獲得に力を入れ始めた今年3月以降、セッション数は前月比146%、CV数は前月比176%と、数字も順調に伸びています。
同時期にリスティング広告にも力を入れ始めたので、どこからどこまでがferret Oneによる成果かは切り分けが難しい部分もありますが、リスティング広告のLPもferret Oneで制作しており大きな役割を果たしてくれています。サイトの記事、セミナー、広告、メルマガなど、さまざまな施策の複合でサイトのパワーが上がり、一気に数字が伸びたのだと見ています。
今後もさらにコンテンツを拡充し、増えたコンテンツはタグなどを上手く使って整理したいと考えています。分類の切り口を試行錯誤するなど、細かい修正を気軽にどんどん試せるferret Oneを、存分に活用していこうと思います。
ー本日はいろいろとお話いただきありがとうございました
ferret Oneで制作したサイトはこちら
https://musubi.kakehashi.life/
各社の導入事例をまとめた資料はこちらから
© Basic Inc. All Rights Reserved.
Powered by ferret One