Outline
Recommend for
現状のWebサイトを改善したいと考えているが、どこから手をつければ良いかわからない方
事業成長に対して組織成長が追いついておらず、常にリソースが不足している組織
自社のWebサイトの問い合わせ数をもっと増やしたい方
Timeline
12:00
▼
12:10
Opening
株式会社ベーシック ferret マーケティング部 部長
林 侑平
BtoBのWebサイト運用は、単に更新を続けるだけでは成果につながりません。
ターゲットに響く情報設計、適切なKPIの設定、PDCAを回す体制の構築など、成功には多くの要素が絡み合います。
本セッションでは、運用がうまくいかない理由を紐解きながら、成果を出すための改善アプローチを解説。
継続的にリードを獲得できるWebサイト運用の本質に迫ります。
12:10
▼
12:35
Session ❶
テクロ株式会社 代表取締役
天野 央登 氏
株式会社PLAN-B マーケティング部 プロダクトマーケティングマネージャー
松本 健吾 氏
株式会社ベーシック ferret マーケティング部 部長
林 侑平
本セッションでは、Webサイトの立ち上げ時に曖昧にしてしまいがちなコンテンツ設計で何が必要となるのか?
そもそもWebサイトが担うべき目的を再度整理しつつ、成果を最大化するための初期設計の考え方を、実践的な視点でお伝えします。
12:35
▼
13:00
Session ❷
テクロ株式会社 代表取締役
天野 央登 氏
株式会社PLAN-B マーケティング部 プロダクトマーケティングマネージャー
松本 健吾 氏
株式会社ベーシック ferret マーケティング部 部長
林 侑平
BtoBサイト運用では、単なるPVやUUの増加ではなく、本質的なビジネス成果につながるKPI設定が求められます。
本セッションでは、リード獲得や商談創出に向けた適切なKPIの設計方法と、それを達成するためのコンテンツ戦略の立て方を解説。
データに基づいたコンテンツ制作と運用の最適化手法を具体的な事例を交えてご紹介します。
Speakers
テクロ株式会社
代表取締役
テクロ株式会社CEO。学生時代に起業し、留学メディア「交換留学ドットコム」を1年半ほど運営した後、事業売却。そのコンテンツマーケティングの知⾒を活かして、Webマーケティングの支援事業を開始し、BtoB企業のWebマーケティングをメディア運用と人材育成の面から支援している。主にオウンドメディア運用やSEO、メルマガ・MA活用に詳しい。
株式会社PLAN-B
マーケティング部 プロダクトマーケティングマネージャー
京都大学卒。株式会社PLAN-Bに入社。SEOコンサルティングやネット広告運用などのWebマーケティング支援に従事。現在はSEOツール「SEARCH WRITE」やCVR改善ツール「SEARCH WRITE LEAD」などのプロダクトマーケティングを担当。オウンドメディア「PINTO!」の責任者として、自社ツール活用やSEOの深い知見を活かし、獲得リード数を3倍以上に伸ばした実績を持つ。
BtoBマーケティングアカデミー vol.3
Webサイトのコンテンツ運用はなぜ難しいのか?
ターゲットからの問い合わせを伸ばすための設計×運用のポイント
2025年 4月24日(木)12:00~13:00
BtoB企業でのマーケティング責任者/担当者などマーケティングに取り組む方
300名
無料
株式会社ベーシック ferret運営事務局
TEL:03-4405-4689 Email :fo_info@basicinc.jp
本セミナーの申し込みによって、以下の内容について同意とさせていただきます。
当イベントのお申込みでご提供いただきましたお客様情報は、株式会社ベーシックが取得し、
下記に記載する本イベントの【共催企業】に提供いたします。
株式会社ベーシックの個人情報保護方針
【共催企業】
株式会社テクロの個人情報保護方針
株式会社PLAN-Bの個人情報保護方針
共催企業は、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理し、
取得したお客様情報を以下の目的に利用します。
・共催企業内での情報共有
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・共催企業からの情報提供(広告メールを含む)
株式会社ベーシック 個人情報問合せ窓口
窓口責任者 :経営企画部 情報セキュリティ担当者
電子メール :houmu@basicinc.jp
© Basic Inc. All Rights Reserved.
Powered by ferret One