【 1分で登録完了! 】

Outline

マーケターの業務は生成AIでどこまで代替できるのか?
プロンプトの書き方〜PDCA自動化まで使えるテクニックを徹底公開!

2022年11月にChatGPTが登場し、今やMicrosoft 365 Copilot、Claude、Geminiなど、さまざまな生成AIが業務で活用され始めています。とはいえ、ある調査によるとBtoB企業のマーケティング担当者の活用率はまだ56.3%※にとどまっており、伸びしろは大きいといえます。

生成AIが当たり前になりつつある一方で、「どう使っていいか分からない」「出力の精度が低く実務に活かせない」「業務効率化につながるイメージが湧かない」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

そこで本セミナーでは、生成AIの専門家でありAIスタートアップ企業のパンハウス社と共同し、マーケターのPDCAサイクルに関わる業務を可能な限り自動化する方法を徹底的に議論します。生成AIを100%使い倒して、日々多忙なマーケターの業務を大幅に効率化し、生産性を高めるノウハウをぜひご覧ください。

※引用:BtoB企業の生成系AI活用率が56.3%に到達、マーケティング担当者の9割以上が効果を実感し業務効率が向上 – / XEXEQ(ゼゼック)

Recommend for

こんな人におすすめ

1人マーケターや業務リソース不足のマーケティング組織に所属し、マーケ効率化が課題になっている

生成AIでマーケティング効率化をしたいが、いまいち活用がしきれず具体的な活用法が知りたい方

戦略策定・施策実行効率を高め、スピーディーに動ける環境を作りたいマーケター

Timeline

タイムテーブル

12:00

12:10

Opening

オープニング

本編へ入る前に生成AIの活用のトレンドやあらかじめ押さえておくべき生成AIの基礎知識について、おさらいします。

12:10

12:35

Session ❶

マーケティングのPDCAフローはどこまで生成AIで自動化できるのか?

株式会社パンハウス
CSO(Chief Strategy Officer)

喜納 惟斗 氏

株式会社ベーシック
SLG事業部 ferret マーケティング部
ナーチャリングチーム リーダー

菊池 貴行

生成AIを活用し、実際にマーケターのPDCAの業務フローはどこまで自動化が可能なのか?デモや活用事例を踏まえ、具体的なAIの活用方法に関するTips満載でご紹介いたします。

12:35

12:50

Session ❷

ChatGPT vs. BtoBマーケ特化AI「AIBOW」それぞれのベストな使い分けとは?

株式会社パンハウス
CSO(Chief Strategy Officer)

喜納 惟斗 氏

株式会社ベーシック
SLG事業部 ferret マーケティング部
ナーチャリングチーム リーダー

菊池 貴行

生成AIを100%活用してマーケターの業務効率化を実現するために、マーケターの中でも利用者の多いChatGPTと、ferretの提供するBtoBマーケ特化AI「AIBOW」の違いについて、両者の違いやどのシーンではどのAIが最適なのか、議論しながらご紹介します。

12:50

13:00

FAQ

質疑応答・お知らせ

Speakers

登壇者紹介

株式会社パンハウス
CSO(Chief Strategy Officer)

喜納 惟斗 氏

早稲田大学化学生命化学科卒業後、ITベンチャーで広告営業を経験。独立後、経営支援やホテル運用のコンサルティングに参画。
売上データや市場分析、営業戦略の策定とプロジェクトマネジメントを経験。人事戦略やBPRコンサルティング、地方創生にも携わり、現場作業で提案に対応。
戦略立案から実行まで力強く推進し、幅広いプロジェクトの経験を有する。

菊池貴行の写真

株式会社ベーシック
SLG事業部
ferret マーケティング部
ナーチャリングチーム リーダー

菊池 貴行

金融機関、メディア運営会社を経て、2018年より株式会社ベーシックへ入社。
ferretカスタマーサクセス部にて、オンボーディングチーム立ち上げメンバーとして活躍し、顧客の「BtoBマーケティング」の立ち上げ支援を行う。累計担当社数は120社以上。
豊富な経験をもとにした、実務に使えるセミナー内容に定評がある。

セミナー内容

イベント名
【業務リソースを生成AIで解決したいマーケター向け】
AIBOWと生成AIでマーケティングの自動化はどこまで可能なのか?
戦略・施策の効率を劇的に高めるAI100%活用術
日時
2025年 4月10日(木)12:00~13:00
参加対象者
BtoB企業でのマーケティング責任者/担当者などマーケティングに取り組む方
定員
300名
参加費用
無料
お問合せ

株式会社ベーシック ferret運営事務局
TEL:03-4405-4689 Email :fo_info@basicinc.jp

個人情報
取り扱い

本セミナーの申し込みによって、以下の内容について同意とさせていただきます。
当イベントのお申込みでご提供いただきましたお客様情報は、株式会社ベーシックが取得し、
下記に記載する本イベントの【共催企業】に提供いたします。
株式会社ベーシックの個人情報保護方針

【共催企業】
株式会社パンハウスの個人情報保護方針

共催企業は、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理し、
取得したお客様情報を以下の目的に利用します。

・共催企業内での情報共有
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・共催企業からの情報提供(広告メールを含む)

株式会社ベーシック 個人情報問合せ窓口
窓口責任者 :経営企画部 情報セキュリティ担当者
電子メール :houmu@basicinc.jp

お申込みはこちらから

※グループアドレスでのお申込みはご遠慮ください。招待メールが届かない可能性があります
※日中繋がりやすい電話番号をご記入いただけますと幸いです
プライバシーポリシー|https://basicinc.jp/privacy

登録番号 IA180169
適用規格 ISO/IEC 27001:2022 / JIS Q 27001:2023