「新規事業の立ち上げ方法がわからない」「新規事業で成功した企業は、どのように動いて事業を進めていたのか、具体的な話が聞きたい」といったお悩みを持つ企業は多いのではないでしょうか?
今回は「新規事業マーケティングの進め方」をテーマに、「どのように社内を巻き込み、事業をリードしていったのか?」「『ferret One』を使って、新規事業の仮説検証を進めた具体的な方法」について、
コニカミノルタ株式会社の山口 真広 氏と塚原 俊之 氏をゲストに、生々しく事例をお伺いしていきます。
登壇者:山口 真広 氏
コニカミノルタ株式会社
AccurioDX 価値共創チーム DoroXsai
ブランドデザイナー
登壇者プロフィール:
大学を卒業後、2011年にコニカミノルタに入社。デジタル印刷機の技術開発、ソリューション開発を経て、スタンフォード大にてビジネスイノベーションとリーダーシップを学び、ビジネス開発に開眼。AccurioDXという新規事業ブランドを設立し、企業との共創によるコミュニケーション変革を推進。変化を受け容れ、自らも変化を起こし、人々・社会の進化に貢献することをミッションに、企業のDX戦略やマーケティング支援を手掛けている。
登壇者:塚原 俊之 氏
コニカミノルタ株式会社
AccurioDX 価値共創チーム DoroXsai
エバンジェリスト
登壇者プロフィール:
大学卒業後、大手印刷会社の研究開発部門~販促メディアサービス部門を経て、2019年10月にコニカミノルタ入社。一人ひとりに最適化した想いを"印刷”で届けるマーケティングDXの新ブランドAccurioDXのエバンジェリストとして、百貨店やECブランドとの価値共創を推進中。独自の嗅覚と天性の親しみやすさでDoroXsai(どろくさい)共創の場を生み出す。
登壇者:菊池 貴行(きくち たかゆき)
株式会社ベーシック
ferret One事業部 マーケティング部
登壇者プロフィール:
金融機関、メディア運営会社を経て、2018年より株式会社ベーシックへ入社。ferret Oneカスタマーサクセス部にて、オンボーディングチーム立ち上げメンバーとして活躍。戦略立案からサイト運用まで、顧客の「BtoBマーケティング」の立ち上げ支援を行う。累計担当社数は120社以上。これまでの豊富な経験をもとにした、実務に使えるセミナー内容に定評がある。
2023年3月23日 (木) 14:00〜15:00
【ferret One事例紹介】
コニカミノルタがferret Oneで新規事業の仮説検証を進めた方法とは?
《アジェンダ》
①オープニング(自己紹介・事業紹介)
②新規事業の「壁」とは
③当初発生した問題
④ferret Oneをどのように使っているか
⑤今後の展望
⑥エンディング(本日のまとめ)
※本プログラムはWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします
※セミナー中、チャットで講師への質問も可能です
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます
100社(先着)※BtoBの法人様限定
無料
株式会社ベーシック ferret One運営事務局
TEL:03-4405-4689 Email :fo_info@basicinc.jp
*同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
*定員を超えた場合は先着とさせていただきます。
申し込みフォームで入力いただいたメールアドレス宛に、広告を含むメールをお送りする場合があります。
© Basic Inc. All Rights Reserved.
Powered by ferret One