エステサロン運営 増井株式会社
エステ事業責任者 / 広渡 稔 氏
愛知県東部を中心にエステサロンを経営。広渡氏は事業責任者として店舗の人材管理・経営企画・プロモーションまで、事業推進の全てに携わっています。
大手ポータルサイトでの集客に頼りきりで、継続的に利用してもらえる顧客を獲得できなかったこと
Webサイトの内製化によって自社で集客でき、情報発信によって潜在顧客との接点も増やせると判断
エステサロンを経営していく中で感じていた課題は、業界全体として価格競争が加速していることでした。これは各社の集客手段が大手ポータルサイトに偏重しているために起こっていることです。
大手ポータルサイトは、掲載業者が増えるほど安価な短期キャンペーン競争が激化するという特徴があります。しかも短期キャンペーンで来店したお客様はリピート率が低い傾向があります。その意味で苦しい集客手段だと感じてはいたのですが、自社でプロモーションを行う術を持ち合わせていなかったため、仕方なく大手ポータルサイトを使い続けていました。
ferret One導入の決め手は、大きく2つあります。「Webサイトを内製化して、自社で集客ができること」と、「透明性の高いWebマーケティングが実現できること」です。
もともとWebサイトの制作と運用は外注するものだというイメージを持っていました。
外注であればお金をかけた分だけ成果を得られますが、作ったら作りっぱなし、肝心のノウハウがわからない、成果までの課程を知らないなどの状態で運営するというブラックボックスのようなイメージでしたので、費用対効果の判断がしづらく、外注に頼むことはできませんでした。
しかし、ferret Oneでは外注と違い、自社でWebサイトの制作・運用をすることができます。加えて、Webサイト立ち上げ時に専門的な知識がなくても、トレーニングで知識や技術を身につけられますし、自ら施策を動かすことでノウハウも蓄積していけます。自社で集客ができる体制を整えられるだけでなく、これまで不透明だと感じていたWebサイト運用の中身がはっきり見えてくる感じがしましたね。
当面は、月間予約を20件獲得することが目標です。大手ポータルサイトからの獲得件数が月間30件ほどなので、達成することができれば、費用対効果は大手ポータルサイトより格段に高くなります。それを実現するために今後も積極的にWebマーケティングを学んでいきたいですね。
また、現在はコンテンツ制作から更新まで私1人で対応していますが、本来は事業推進を仕掛けていく立場であるため、Webマーケティングにばかり時間をかけられません。今後は現場スタッフにWebサイトの運用を任せることで、事業部全体でWebマーケティングのノウハウが蓄積でき、効率的なマーケティング活動につながると考えています。
エステ業界で生き残るためには価格競争から抜け出す必要があります。そのために、情報発信によって、エステを継続的に利用することに価値を感じてもらえるようにしていきたいです。また、Webマーケティングを通して痩せるだけではないエステの新たな価値をお客様に知っていただくことで、エステ業界の市場開拓に取り組んでいきたいです。
お急ぎの方はお電話で(受付時間:平日 10:00〜18:00)
© Basic Inc. All Rights Reserved.
Powered by ferret One